最新記事

新型コロナウイルス

今こそG20が協調し、途上国崩壊を食い止めよ

Now or Never

2020年4月17日(金)15時00分
ゴードン・ブラウン(元英首相)、エリック・バーグロフ(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授)、ジェレミー・ファラー(元オックスフォード大学教授)

インドの全国封鎖を前に故郷へ帰ろうとバスターミナルに殺到する人たち(3月28日、ガジアバード) ANUSHREE FADNAVIS-REUTERS

<アフリカやアジア、中南米の村落に広がれば壊滅的結果に──世界は上限なき資金提供という「脱出戦略」をすぐまとめるときだ>

新型コロナウイルス感染症が、世界で猛威を振るっている。だが、各国の対応は猛烈な感染拡大のスピードに追い付いておらず、失われる必要のない多くの命が失われ、他の医療問題は忘れ去られ、社会と経済の両方が壊滅的な打撃を受けようとしている。

そこで筆者3人は4月6日、G20諸国・地域に対し、足並みのそろった対策を直ちに求める公開書簡を発表し、医療、経済、政治、市民社会など幅広い領域のリーダーの賛同を得た。今回の危機が、公衆衛生と経済の両面で史上最悪の惨事に発展するのを防ぐため、80億ドルの拠出を求めている。

2008年の世界金融危機では、G20首脳は連携した対応を見せた。また、過去に津波や内戦で非常事態が生じたときも、多くの国が手を組み、リソース提供に必要な拠出国会議を開いてきた。

今回の新型コロナ危機では、その両方、つまり国際支援を調整するG20の作業部会と、その支援を有効にする拠出国会議が必要とされている。

2008年には、世界的な信用危機に対処することで、目先の経済危機を乗り越えることができた。だが今回の経済危機は、公衆衛生上の非常事態が解決しなければ終わらない。そして公衆衛生上の非常事態は、各国が単独でウイルスと戦っていては終わらない。全ての国がこのパンデミックを克服する必要があるのだ。

確かに新型コロナは、富裕国か否かを問わず、あらゆる国の医療システムを圧迫している。だが、この感染症がアフリカやアジア、中南米の村落にまで広がることを許せば、壊滅的な結果となり、撲滅は難しくなり、別の疾病の流行を引き起こす恐れさえある。

コストを避ければ破滅

この危機に早期に終止符を打つ唯一の方法は、私たちが長年怠ってきたこと、つまり公衆衛生機関と科学機関、そして経済機関への思い切った投資をすることだ。

各国首脳はまず、WHO(世界保健機関)が今年いっぱい最も重要な活動を続けられるように、10億ドル拠出するべきだ。さらに70億ドルを使って、きちんとした診断と治療とワクチンの開発、製造、流通を確保するため、国際的な官民連携機構「感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)」をサポートするべきだ。パンデミックに終止符を打つためには、こうした進歩に全ての国がアクセスできるようにすることが、非常に重要だ。

人工呼吸器や防護服、マスクなど、医療物資のニーズを満たす資金も必要だ。既存の生産能力がもたらす医療物資を奪い合うのではなく(それは価格を高騰させるだけだ)、各国が連携して生産能力を拡大し、グローバルな生産と調達を図るべきだ。

実用可能なワクチンが登場した場合は、官民連携団体「Gaviワクチンアライアンス」などを通じて、最貧国にもワクチンが行き渡るようにする必要がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中