最新記事

ドイツ

メルケル首相のスピーチは世界から賞賛されたが、州財務相が自殺するなど混乱も続く

2020年4月1日(水)16時30分
モーゲンスタン陽子

ヘッセン州財務相が自殺

ドイツには105 の公式なホットラインがあるが、かかってくる電話の数は増え続け、オペレーターの対応も限界に達しているようだ。ほとんどの人は、感染の心配よりも、一人でいることの不安や孤独から相談してくるという。25日にはアンスバッハで、1人で留守番をしていた11歳の男の子が寂しさのあまり警察に電話、駆け付けた女性警察官がパンにチョコレートクリームを塗ってあげてなぐさめる、という出来事もあった。

自殺の増加も心配されている。29日にはヘッセン州のシェーファー財務相が自ら命を絶ってしまった。同氏は24日に州議会に新型コロナ危機対策の補正予算案を提示したところだったが、長期での見通しに絶望していたようだ。

トイレットペーパーをめぐり喧嘩、殴られた男性が病院行き(19日、マンハイム)、「コロナをばらまく」目的で地下鉄の券売機やエスカレーターの手すりを舐めた男が逮捕(23日、ミュンヘン)、一緒にビールを飲んでいた同僚の男性が咳をしたために仲間が殴りかかる(18日、ワイマール)など、一瞬耳を疑うような事件も増えている。

増えるDV被害

長引くロックダウンは、家庭内暴力(DV)被害を受けている女性や子供にとって非常に厳しい状況ともなり得る。ヨーロッパでDV発生率が最も高いとされるフランスでは、17日に始まったロックダウン以降、DV被害は全国で30%以上も増加、パリに限っては36%上昇した。当初は11日間の予定だったロックダウンは4月15日まで延長されている。

同様のことはドイツや他国でも考えられる。ドイツのギッファイ家族相は27日、DV被害対策として、ホテルをシェルターとして借り上げることなどを検討していると発表している。新型コロナ危機ではホテルに大量の空きが出ているが、これをホームレスの人々のシェルターとする政策はフランスやカナダなど他国でもとられている。ギッファイ家族相はまた、現在ギリシャに足止め状態となっている難民の子供たちを同様の措置でドイツに保護したいと考えている。

一方、ポルトガルは29日、移民・難民申請者全員に7月1日まで暫定的な市民権を認め、国内のすべての人が新型コロナ関連で必要な治療やサービスを受けられることを可能にした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中