最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(23日現在)

2020年4月23日(木)11時43分

■ブラジルのサンパウロ州、5月11日から徐々に経済再開=知事

ブラジルのサンパウロ州は、5月11日から「安全な」方法で経済を徐々に再開する方針を明らかにした。ドリア知事が記者会見で表明したもので、新型コロナウイルス感染拡大抑制のため行われている社会的距離(ソーシャル・ディスタンス)政策を一部緩和するという。

■〔ロイター調査〕ユーロ圏、今年成長率はマイナス5.4%と過去最悪に

ユーロ圏は既に史上最も深刻な景気後退(リセッション)に突入しており、新型コロナウイルス対策として全域で実施されているロックダウン(封鎖)の経済への悪影響が今後広がるとともに、事態がさらに悪化するかもしれない――。14─22日に実施したロイター調査で、エコノミストはこうした見方を示した。

■新型コロナ、ホームレス施設で急速に感染拡大=米疾病対策センター

米疾病対策センター(CDC)は、国内のホームレス施設での新型コロナウイルス感染状況を調査した週報を公表した。多くの人が集団で生活し、ソーシャルディスタンス(社会的距離)を確保するのが難しいホームレス施設では、ウイルスの感染が急速に広がると指摘した。

■パリ郊外で車両放火などの騒ぎ、仏内相は都市封鎖徹底を表明

フランスのカスタネール内相は、新型コロナウイルス流行を受けたロックダウン(都市封鎖)が長期化する中、低所得者層が多く住むパリ郊外で若者が車に放火するなどの騒動が相次いでいることを受け、警察当局はひるむことなく封鎖の徹底を図ると表明した。

■出稼ぎ労働者の本国送金額、新型コロナで今年は20%急減=世銀見通し

世界銀行は22日、世界中の出稼ぎ労働者による本国への送金額は今年5720億ドルと、昨年の7140億ドルから約20%減少するとの見通しを発表した。送金受け取りの大半を占める低・中所得国向けは、過去最高だった昨年の5540億ドルから4450億ドルに減るという。

■IMFの短期流動性支援枠、約500億ドルの需要

国際通貨基金(IMF)当局者は22日、新型コロナウイルス対策の一環として先週設立した短期流動性枠(SLL)について、現在500億ドル程度の需要があり、複数国と協議していると明らかにした。記者団に対して述べた。

■米国の新型コロナ死者、4.7万人超 感染拡大ペースは鈍化=ロイター集計

米国の新型コロナウイルス感染による死者数が4万7000人を超えたことが、ロイターの集計で明らかになった。21日の死者の増加数は2792人と、これまでで最悪だった15日の2806人に迫った。

■米共和党上院トップ、州財政への支援に否定的 破産法申請容認は支持

米上院共和党トップのマコネル院内総務は22日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受ける州政府の財政を巡り、連邦政府による支援には反対だとし、連邦破産法の適用申請を認めるほうが好ましいとの考えを示した。

■米バイオジェン、アルツハイマー病薬の販売申請延期

米バイオ医薬品大手バイオジェンは22日、アルツハイマー型認知症治療薬の販売承認申請を延期したと発表した。データの整備にもう少し時間が必要だと説明している。

■トランプ氏、国立公園の閉鎖解除へ 新型コロナ指針基づき

トランプ米大統領は22日、新型コロナウイルスに関する指針に基づき、国立公園など公有地の閉鎖を解除すると発表した。地球の日(アースデイ)のイベントで述べた。


【関連記事】
・「新型コロナウイルス第2波、今冬に米国を襲う より大きな影響も」米CDC局長
・金正恩重体説に飛びつく期待と幻想
・米ジョージア州が「ロックダウン破り」、濃厚接触でも営業再開を待ちきれず
・日本がコロナ死亡者を過小申告している可能性はあるのか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測

ワールド

ガザ封鎖2カ月、食料ほぼ払底 国連「水を巡る殺し合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中