最新記事

感染症

香港、新型コロナウイルスでデモは消えたが...... 行政府や中国への感情さらに悪化

2020年3月2日(月)12時05分

香港で、行政府と中国への不満は、新型ウイルスの流行によってさらに拡大している。写真は4日、中国本土との境界封鎖を求めストに参加した医療関係者(2020年 ロイター/Tyrone Siu)

この1カ月、香港の街から民主派の抗議活動参加者の姿はほぼ完全に消え去った。住民が新型コロナウイルスを避けようとしているためだ。だが、香港行政府と中国への不満は、新型ウイルスの流行によってさらに拡大している。

一部の企業経営者や親中派の政治家までが民主派や労組有力者に加勢し、林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官率いる香港行政府による一貫性のない新型ウイルス対応や、中国本土との境界封鎖の拒絶を批判している。

雑貨店チェーン阿布泰國のマイク・ラム最高経営責任者(CEO)は、「政治的な立場を問わず、香港の人々はすでに現行政府を信頼していない」と語る。

ラム氏の経営するチェーンは、新型ウイルスによりかなりの混乱を味わっており、最近では、3400箱しか在庫のない手術用マスクに対して、10万件近い購入希望があったという。

750万人の香港住民は、状況を沈静化させようという行政府の努力をほぼ無視して主食やトイレットペーパーの買いだめに走っており、マスクやハンドソープを購入できる数少ない店舗には長い行列ができている。

活動家たちは、これによって行政府への怒りが拡大しており、この夏には抗議行動が再燃するだろう、と話している。

12月31日の設立以来、320人の加入者を集めた香港製薬・医療機器産業労働者総合組合のクレメント・チュン会長は、「もう現実には政治の問題ではなく、生活そのものの問題になっている」と話す。

「新型ウイルスは、反行政府感情という点で、香港のすべての人々を結びつけた。人々は失望と怒りを抱き、何かを変えたいと考えている」と彼は言う。

「境界封鎖で香港を救え」

ラム行政長官が中国本土との境界を完全に封鎖することを拒否したのは、もっぱら中央政府に対する譲歩だと見られているが、これが多くの香港住民を刺激した。

基本的には企業寄りで、香港行政府・中国支持の姿勢をとる香港自由党の現・元党首4人は今月、新型ウイルスへの対応に関してラム長官を批判した。

4人は今月、ラム長官に送った書簡のなかで「新型ウイルスは中国本土で大混乱を引き起こしており、唯一正しい判断として、ただちに境界を封鎖すべきだった」として、長官の対応は腰が引けていて効果が薄かったと評した。

香港民意研究所が今月初めに発表した調査によれば、香港住民の4分の3は、こうした批判に同意している。

2月第1週、新たに結成された病院機関職員連合(HAEA)に所属する医師、看護師、医療従事者8000人が5日にわたるストライキに参加し、「境界封鎖で香港を救え」と声をあげた。

ストライキの開始から数時間後、ラム長官は、さらに4カ所の中国本土との検問所を閉鎖すると発表したが、全面的な封鎖には至らなかった。現在、13カ所の検問所のうち10カ所が閉鎖されている。

だが、住民のいら立ちが今年の夏に向けて広がるのを食い止めるには、これだけでは十分ではないかもしれない。

かつて民主派の政治家だった労働運動家のリー・チュクヤン氏は、「今高まりつつある怒りは、行政府に対する、また民主主義を求める今後の抗議活動に火をつけるだろう」と語る。

リー氏は、次回の抗議デモは、英国が香港の施政権を中国に返還した23回目の記念日である7月1日に始まる可能性が高いが、ウイルス禍が収まれば、もっと早く再開されるだろうと話す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは146円後半へ上昇、トランプ関税で

ビジネス

アングル:超長期金利再び不安定化、海外勢が参院選注

ワールド

日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 3カ国制服組ト

ビジネス

上海の規制当局、ステーブルコイン巡る戦略的対応検討
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中