最新記事

感染症対策

NY州知事とNY市長、新型コロナウイルス対策でトランプに全国的な措置要望

2020年3月17日(火)01時00分

米ニューヨーク州のクオモ知事(左)とニューヨーク市のデブラシオ市長(右)は16日、新型コロナウイルス感染の封じ込めに向け州政府や地方政府がそれぞれ独自に取っている措置では不十分とし、トランプ大統領に対し全国レベルの措置を調整するよう呼び掛けた。2日撮影(2020年 ロイター/ANDREW KELLY)

米ニューヨーク州のクオモ知事とニューヨーク市のデブラシオ市長は16日、新型コロナウイルス感染の封じ込めに向け州政府や地方政府がそれぞれ独自に取っている措置では不十分とし、トランプ大統領に対し全国レベルの措置を調整するよう呼び掛けた。

クオモ氏とデブラシオ氏はともに民主党。新型ウイルス対応に軍隊のほか、陸軍工兵隊(USACE)の動員も含む、連邦政府としての大胆な措置が必要と主張した。

デブラシオ市長はMSNBCに対し「米国は臨戦態勢を整え、連邦政府はあらゆる手段を動員する必要がある」とし、「ニューヨーク市だけでなく、全国的に緊急集中治療室(ICU)を設置する必要性が出てくる。ロジスティック面、および医療の面で大きな能力を持っている軍隊の動員が必要になる」と述べた。

クオモ知事はCNNに対し、州政府がそれぞれに独自の決定を行うのではなく、連邦政府が統一した措置を打ち出し、各州がこれに従う必要があると指摘。押し寄せる患者に病院が対応しきれなくなる危機が迫っているとし、「緊急事態に直面している時は誰かが指揮を取らなくてはならない。トランプ大統領が包括的で中央集権的な権限を持っていなくてはならない。各州がそれぞれ異なった措置を取ることは理にかなわない」と述べた。

また、コネチカット州のラモント知事は、新型ウイルス検査キットは十分にあるかとのCNNの質問に対し、「十分でない」とした上で「連邦政府が何をしていたのか分からないが、こうした検査は数週間前に実施し、陽性反応を示した人を隔離するべきだった」と述べた。

このほか、アダムス公衆衛生局長官はFOXニュースに対し、「米国は重大な岐路に立っている」とし、感染拡大の封じ込めに向け積極的な措置を取ることが重要と指摘。「感染者数の面で米国は現在、2週間前にイタリアで見られていた状態にある。韓国のように積極的な措置を取り死亡率を引き下げるのか、それともイタリアのようになるのか、米国は現在、どちらの方向にも向かうことができる」と述べた。

トランプ大統領は13日、新型コロナウイルスへの対応で国家非常事態を宣言。宣言により、約500億ドルの連邦政府の支援金提供が可能となる。

米国ではこれまでのところ少なくとも33州が公立学校の閉鎖を決定。全国で少なくとも約6万4000校が休校となっている。

[ニューヨーク 16日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・新型コロナウイルスでマニラ事実上の首都封鎖 初日の検問所には軍も動員、テロ警戒か
・韓国、新型コロナウイルス新規感染が2桁に減少 入国者への対策強化へ
・イタリア、新型コロナウイルス感染者1.7万人超 死者1266人で前日から25%増


20200324issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月24日号(3月17日発売)は「観光業の呪い」特集。世界的な新型コロナ禍で浮き彫りになった、過度なインバウンド依存が地元にもたらすリスクとは? ほかに地下鉄サリン25年のルポ(森達也)、新型コロナ各国情勢など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、対米通商交渉で相互に合意可能な協定案準備 大

ビジネス

中国工業部門利益、6月は前年比4.3%減 マイナス

ワールド

北朝鮮金総書記、「反米」で勝利誓う 朝鮮戦争休戦7

ワールド

イスラエル、ガザで支援物資の空中投下再開
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や流域住民への影響は?下流国との外交問題必至
  • 4
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 9
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「電力消費量」が多い国はどこ?
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 3
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や流域住民への影響は?下流国との外交問題必至
  • 4
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 5
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 6
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中