最新記事

マレーシア

【解説】マレーシアの複雑過ぎる政治劇、またも見送られたアンワルの首相昇格

2020年3月2日(月)19時30分
クリティカ・バラグール

アンワル(左)がマハティール(右)の後継者と目されていたが…… AP/AFLO

<90年代にマハティール政権で副首相を務めた後、10年間の刑務所生活。2018年に政界復帰したアンワルの次期首相は既定路線とされていたが、政界の混乱が今度も首相昇格を阻んだ>

マレーシアの政界で、アンワル・イブラヒムほど苦難と忍耐を強いられてきた政治家はいないかもしれない。

1990年代には当時のマハティール政権で副首相を務め、次期首相候補と見なされていた。ところが、1998年に副首相の職を解かれて失脚。さらには、権力乱用や同性愛行為(マレーシアでは違法)の罪で2度にわたり合計で10年近くの刑務所生活も経験した。

それでも2018年には、長年の忍耐がようやく報われたかに見えたときがあった。アンワルは、このとき既に一線を退いていたマハティールと再び手を組んで政党連合「希望連盟」を結成。5月の総選挙で当時のナジブ政権に挑んだ。この選挙では、大方の予想を覆して希望連盟が地滑り的勝利を収めた。

こうして、汚職疑惑が持ち上がっていたナジブに代わり、マハティールが首相に復帰した。このときは、2年後にはアンワルが首相に昇格するのが既定路線と思われていた。しかし、マレーシアの政治は大混乱に陥り、アンワルはまたしても首相の座を逃しそうだ。2月24日、希望連盟内部の足並みの乱れを理由に、マハティールが首相辞任を表明した。後継首相選びは混沌とし、誰が首相になるかは、複雑な多数派工作の行方に左右された。希望連盟は当初、アンワルを次期首相候補に推していたが、29日になってマハティールの首相再就任を目指す方針に転換した。

野党連合は希望連盟から離脱したグループと連携する動きを見せた。野党連合の核を成すのは、マレー人の全国組織である「統一マレー国民組織(UMNO)」とイスラム主義政党の「全マレーシア・イスラム党(PAS)」だ。

マレーシア政治に詳しいタスマニア大学のジェームズ・チン教授によれば、国の人口の約半分を占めるマレー人イスラム教徒の間には、現状への不満がくすぶっている。「これらの政党は、少数民族の力が強過ぎると主張。現政権はイスラム教徒を守らないと訴えて、有権者の恐怖心をあおっている」と、チンは言う。

マハティールは、政界でもマレーシア社会全体でも幅広い層の支持を得ている。1981~2003年の長期政権で目覚ましい経済発展を成し遂げたこと、そして2018年の総選挙でスキャンダルまみれのナジブ(UMNO所属)を倒して首相に返り咲いたことへの評価は今も高い。

「マハティールは非常に老練な政治家だ」と、マラヤ大学のアワン・アズマン・アワン・パウィ准教授は言う。「彼は意のままに状況を操作できる。UMNOが政権奪還のために今回の騒動を仕組んだ可能性は否定できないが、もしそうだとすれば欲張り過ぎたのかもしれない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中