最新記事

新型コロナウイルス

米ファウチ所長「全米のコロナ死者は最大20万人にのぼる可能性」

Dr. Fauci Warns 200,000 Americans Could Die

2020年3月30日(月)17時15分
ウェスリー・ドカリー

3月29日、ホワイトハウスでスピーチをするファウチ Al Drago-REUTERS

<感染者数世界一になったアメリカで、専門家の不気味な予言>

アメリカの新型コロナウイルスの感染拡大は止まらず、感染者数は14万人を超えて世界一、死者も2400人に達した。

そんな中、トランプ政権のコロナ対策を率いる米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は3月29日、CNNに対し、アメリカにおけるコロナウイルスによる死者は10万~20万人になる可能性があると述べた。感染者数については100万~200万人に達する恐れがあるという。

最も感染者数が多いのはニューヨーク州だが、アメリカにおける新たな感染例の約56%はニューヨーク市で発生しているとファウチは述べた。

ニューヨーク州のアンドルー・クオモ知事は連邦政府に対し、少なくとも3万台の人工呼吸器を放出するよう求めた。これは今後約3週間のうちに感染拡大がピークに達した際に必要となる数だ。ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長も、4月5日までにさらに数百台の人工呼吸器や医療物資が必要になると訴えた。

全ての州でニューヨーク並みの感染拡大の恐れ

感染拡大が深刻なルイジアナ州ニューオーリンズでも、4月4日までに人工呼吸器が足りなくなると見られている。同州のジョン・ベル・エドワーズ知事は危機に対応するため、国が備蓄している人工呼吸器を放出するよう強く求めている。

「国から人工呼吸器の供給が受けられるかどうかはまだ決まっていない。私は今後も要求を続けるし、少しでも手にできることを願っている」と29日、エドワーズはCBSニュースに述べた。「このせいで本当に夜も眠れない」

ニューヨークとニュージャージー、オハイオ、イリノイ、カリフォルニアなどの州では、感染拡大を防ぐために生活に必要不可欠なものを除くすべての事業者が営業を禁じられている。

ホワイトハウスのコロナウイルス対策調整官を務めるデボラ・バークスは、全ての州と大都市圏で「ニューヨーク並みの流行が起こりかねない」という前提で「防止のためにやるべきあらゆる手を打つべきだ」と述べている。

ドナルド・トランプ大統領は27日、2兆ドル規模の経済対策法案に署名した。これはコロナ問題で打撃を受けた労働者や業界を支援するためのものだ。

(翻訳:村井裕美)

<参考記事>日本で新型コロナの死亡率が低いのは、なぜなのか?
<参考記事>新型コロナ:「医療崩壊」ヨーロッパの教訓からいま日本が学ぶべきこと

cover200407-02.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月7日号(3月31日発売)は「コロナ危機後の世界経済」特集。パンデミックで激変する世界経済/識者7人が予想するパンデミック後の世界/「医療崩壊」欧州の教訓など。新型コロナウイルス関連記事を多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米韓が貿易協定に合意、相互・車関税15% 対米投資

ワールド

タイ財務省、今年の経済成長率予想を2.2%に小幅上

ビジネス

中国製造業PMI、7月は49.3に低下 4カ月連続

ワールド

米、カンボジア・タイと貿易協定締結 ラトニック商務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中