最新記事

感染症

イタリア、新型コロナウイルス感染1万人突破 死者急増、全土に移動制限で経済活動停滞

2020年3月11日(水)08時35分

 3月10日、イタリア市民保護局は、新型コロナウイルスの感染による死者が168人増え合計631人になったと発表した。増加数は初めての国内感染例が確認された2月21日以降で最多に。ベネチアのサンマルコ広場で撮影(2020年 ロイター/Manuel Silvestri)

イタリア市民保護局は10日、新型コロナウイルスの感染による死者が168人増え合計631人になったと発表した。

増加数は初めての国内感染例が確認された2月21日以降で最多となった。全土に拡大された移動制限で経済活動に影響が出ている。

感染者数は1万0149人。増加率は10.7%と、過去数日に比べ大幅に鈍化したが、当局者らは、感染拡大が深刻なロンバルディア州の集計が不完全だと説明した。

これまでに感染が確認された人のうち1004人が完全に回復。回復者の数は前日の724人から増加した。集中治療室で治療を受けているのは約877人。前日は733人だった。

コンテ首相は前日夜、新型コロナウイルスの感染拡大封じ込めを狙った移動制限を国内全土に広げると発表。国民全員に対し、4月3日まで自宅に待機し、不要不急の移動を自粛するよう求めた。

首都ローマの高級住宅街にあるレストランの経営者マリオ・モンフレーダさんは「ひどい災難だ。すべてを失うことになる。新型ウイルスよりも、移動制限が引き起こす経済危機が原因で死ぬ人の方が多いだろう」と嘆いた。

一方、新型ウイルスによる死者の74%が集中するロンバルディア州のフォンタナ知事は、一段と厳格な措置を講じるよう中央政府に求めた。

「私ならば全ての小売店と公共交通機関を閉鎖し、経済に甚大な影響を及ぼす場合を除いて全企業に営業停止を要請するだろう」と述べた。

イタリアではこれまで、経済的に裕福な北部で感染者が急増したが、政府は感染がさらに拡大した場合、経済的な余裕があまりない南部の医療制度が崩壊し、死者数が急激に増えると懸念している。

移動制限を受け、10日はローマのトレビの泉などの観光名所が閑散となり、バチカン(ローマ教皇庁)はカトリックの総本山であるサンピエトロ大聖堂と同広場を観光客に対して閉鎖したと明らかにした。

少なくとも向こう3週間は、イタリア国内を旅行する場合、その理由を記入した書類を携帯する必要がある。スポーツ行事など屋外のイベントは中止となり、学校や大学も閉鎖となった。

この日のミラノ株式市場は3.3%下落し、初めての国内感染が確認される直前の2月20日以降では、29%下げている。国債利回りは急騰しており、同国が再び経済危機に見舞われるとの懸念が強まった。

*内容を追加して再送します。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・WHO「新型コロナウイルス、パンデミックの脅威に現実味 なお制御可能」
・スペイン、新型コロナウイルス感染者999人に急増 政府が近く支援策発表へ
・韓国、8日の新型コロナウイルス感染は過去10日で最低に 文在寅「安定局面に入る可能性」


20200317issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月17日号(3月10日発売)は「感染症 vs 人類」特集。ペスト、スペイン風邪、エボラ出血熱......。「見えない敵」との戦いの歴史に学ぶ新型コロナウイルスへの対処法。世界は、日本は、いま何をすべきか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド、パキスタンによる国境全域での攻撃発表 パキ

ビジネス

日経平均は続伸、米英貿易合意や円安を好感 TOPI

ビジネス

日本製鉄、今期純利益は42%減の見通し 市場予想比

ビジネス

リクルートHD、今期10%増益予想 米国など求人需
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 10
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中