最新記事

BOOKS

目黒女児虐待死事件で逮捕された母親が手記に書いていたこと

2020年2月25日(火)21時40分
印南敦史(作家、書評家)


 2018年6月6日、私は娘を死なせたということで逮捕された。いや「死なせた」のではなく「殺した」と言われても当然の結果で、「逮捕された」のではなく「逮捕していただいた」と言った方が正確なのかもしれない。(10ページより)


 私の中の時計が激しく狂う。さっきまで私の体がこれが1秒だよと認識していたものを、それが1分だと強制されるような感覚だ。抵抗は許されない。
〈ゆっくりでも光の穴には着実に近づけている。だから大丈夫だ〉
 だが、近づけば近づくほどなにやら様子がおかしい。光の穴の下に数十本の足が見えた。人間の足と脚立の足だ。心から「ゔっ」という声が漏れそうになるのをこらえるのとほぼ同時に、体がふわっと軽くなった。(10〜11ページより)

こうした情景描写や心理表現を確認すれば、優里被告が単なる"バカ"ではないことが分かるだろう。だからといって、もちろん擁護するつもりはない。が、少なくとも、ここで明かされている彼女の生の声を聞く姿勢は持ってもいいのではないか。

しかも無表情だったり反応が薄かったりすると、それは"虐待の連鎖"という観点から語られがちだ。ところが彼女は、決して不幸な環境で育ったわけではなかった。それどころか両親から愛情をたっぷり受け、それを感じながらまっすぐに育ってきた。つまり、過去の体験が彼女を事件に向かわせたわけでもなさそうだ。

端的に言えば、ただ感情表現がうまくないだけ。


「結愛ちゃんのことを愛してなかったんじゃないのか」という問いに悔しい気持ちが込み上げた。そのとき私の中の時計が狂い始めた。針が進むスピードが遅くなったり、止まったり、逆戻りしたり。「愛していた」と言いたいのに、声が出ない。私なんかが、愛していたと声に出して言ってはいけないということなのか。

 悲しい、辛い気持ちは涙が出ないと証明されませんか?
 悲しい時は涙を流さないといけませんか?
 涙が出ないと悲しみは伝わりませんか?
 表情や口調、態度、本当にそれがその人のすべてで、想像や経験だけで決めつけてもいいのでしょうか?
(中略)
 私もよく使う言葉、「普通」「みんな」。でも、普通の正体とはなんだろう?
 まわりの人に自分の考えを言うと、どこかずれているみたいだ。私の発言や行動にびっくりする人もたくさんいた。今時は幼稚園の子でも知っていることかもしれないが、私は26歳にして初めて知った。まったく同じ人間はこの世にはいないということ。だからなんでも普通の型に押し込むことは間違っているということを。普通は、という言葉が多くの人を生き辛くさせている。(101〜102ページより)

では、事件の原因は何か? 言うまでもなく、夫である船戸雄大被告(懲役13年で確定)による"洗脳"だ。人間性を徹底的に否定され、両親のことすらバカにされ、ことあるごとに終わりのない説教を何時間も受け続ける日常の中で、次第に平常心を失っていったのだった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英財務相、11月26日に年次予算発表 財政を「厳し

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式

ワールド

イスラエル軍、ガザ市で作戦継続 人口密集地に兵力投

ビジネス

トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中