最新記事

アプリ

中国監視網の実力発揮? ウイルス感染者をチェックできる官製アプリにアクセス1億件!

China's Coronavirus App Uses Mass Surveillance to Track Citizen Infections

2020年2月13日(木)16時20分
ジェイソン・マードック

アプリはユーザーが感染者(またはその疑いがある人)と一緒に仕事をしたか、生活をしたか、同じ交通機関を使ったか、などを2週間前まで遡って調べてくれる「便利で効率的な」ツール(衛生当局)だ。サウスチャイナ・モーニングポスト紙によれば、これまでの検索件数は1億件以上にのぼるという。

新華社通信によれば、エアコン付きの列車では同じ車両にいた全ての乗客が「濃厚接触」をしたと見なされる。航空機の場合は、感染者の前後3列以内にいた人がそれに該当する。

アプリの説明ページには、「新型コロナウイルスは複雑な感染症であり、検索結果はあくまで参考にすぎません。自分の健康状態に細心の注意を払ってください」と書かれている。「ウイルスに関連のある症状が出た場合には、専門の医療機関で受診してください」

さらにこうも書かれている。「アプリを使用する際には、データ利用の安全性に留意し、関連する法律や規則を遵守してください。また本ツールが提供するデータを使って、他人の評判を貶めたり、プライバシーを侵害したりすることは禁止します」

便利だが、それだけ恐ろしいツールでもあるということだ。

(翻訳:森美歩)

<参考記事>14億人を格付けする中国の「社会信用システム」本格始動へ準備
<参考記事>中国の社会信用システム、「マナーの悪い飼い主は犬を没収」の恐怖

20200218issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月18日号(2月12日発売)は「新型肺炎:どこまで広がるのか」特集。「起きるべくして起きた」被害拡大を防ぐための「処方箋」は? 悲劇を繰り返す中国共産党、厳戒態勢下にある北京の現状、漢方・ワクチンという「対策」......総力レポート。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CB消費者信頼感、6月は予想外に悪化 景気・雇用

ワールド

イスラエル、停戦発効後のイラン攻撃認める 首都近郊

ワールド

トランプ氏、中国のイラン産石油購入を容認 米産大量

ビジネス

利下げ急がず、関税の物価への影響不透明=米クリーブ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 2
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の「緊迫映像」
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 6
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 9
    「アメリカにディズニー旅行」は夢のまた夢?...ディ…
  • 10
    ホルムズ海峡の封鎖は「自殺行為」?...イラン・イス…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中