最新記事

韓国社会

革新系・文在寅でもLGBTには冷淡? 韓国、トランスジェンダー軍人と学生の訴えは......

2020年2月10日(月)18時40分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

陸軍「性器の欠損は心身障害に相当」

ビョン・ヒスさんは引き続き軍隊で女性軍人として服務することを希望している。彼女の訴えでは、性転換手術をする際に上司である指揮官に「海外旅行許可」をもらっており、その旅行理由項目には「医療目的」と記されている。口頭ではもしかすると軍に復帰できないかもしれないと言われていたことは認めつつも、公文書で通知されたわけではなく、書類上で許可を出したのだから、これは韓国陸軍が性転換を認めたことととらえるべきだと主張している。

一方、これを受け韓国陸軍側は、退役の理由は「睾丸及び陰茎の欠損は、現役軍人の選抜基準である"疾病及び心身障害の程度及び評価基準"と関連法令によって心身障害に相当すると判断されたから」とし、渡航許可を出したのは「指揮官が部下の意見を尊重しただけで、性転換手術ではなく休暇中の海外旅行を承認しただけである」と、両者の主張は真っ向から対立している。

現在、ビョン・ヒスさんはこの問題に終止符を打つため、裁判に持ち込む準備をしているという。今月4日、軍権利センターは「強制退役処分の取りやめを訴える訴訟を準備中だ。共に戦ってくれる弁護団を公開募集する」と発表した。

「この事件は、トランスジェンダーやその他性少数者が、今後軍人として復帰できるか否かを決める歴史的な事件となるだろう」とし、「法的事例を作っていくことが何よりも大事だ」と語っている。すでに、韓国では大きく報道され、市民からの多くの支持の声や裁判資金の募金が軍権利センターへ集まっている。

10日には清州地方裁判所がビョン・ヒスさんの申請を受け、法的性別を「女性と訂正する」ことを決定した。この決定を受けて彼女は女性として女性軍への入隊を申請するものと予想され、陸軍側の対応が注目される。

トランスジェンダーが女子大入学を希望

もう一人、「韓国のトランスジェンダーが誕生する」として話題を集めているケースがある。2020年春に淑明女子大へ入学予定のAさんは、韓国初のトランスジェンダーとして女子大に入学する。Aさんは昨年性適合手術を受け、大学入試を控えた10月、様々な規定をクリアし裁判所で正式に性別訂正を認められた「女性」だ。しかし、いざ合格発表が終わりAさんについて報道され始めると、在学生やその親たち、また卒業生の一部から反対意見が出るようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が連日最高値、米中貿易摩擦

ワールド

ハマスが人質遺体1体を返還、イスラエルが受領を確認

ビジネス

NY外為市場=ドル軟調、米中懸念後退でリスク選好 

ワールド

UBS、米国で銀行免許を申請 実現ならスイス銀とし
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中