最新記事

韓国社会

革新系・文在寅でもLGBTには冷淡? 韓国、トランスジェンダー軍人と学生の訴えは......

2020年2月10日(月)18時40分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

記者会見で涙声で「私は大韓民国の軍人です。 ありがとうございます。統一!」と語ったトランスジェンダー軍人ビョン・ヒスさん YTN NEWS / YouTube

<韓国では「人権派弁護士」が大統領になっても、LGBTの人権は守られない>

現在、性の在り方は「男と女」の2つだけではない。LGBTという言葉は、今ではすっかり定着したが、セクシャリティは細かく分けると数十以上存在すると言われている。事実、多様性を認めるアメリカでは、Facebookのプロフィール欄にある性別設定には「男」「女」以外に「カスタム」という項目がある。これを選ぶと計58種類の中から自分に合ったジェンダーを設定することができる。

性の境界がはっきり別れる瞬間

お隣りの韓国では、そんなジェンダーをめぐる論争が波紋を広げているのをご存じだろうか? 時代は「育て分けをしない。どの性も同じように育てよう」という風潮にある。筆者の周りで母になった30〜40代の韓国人の友人たちを見ていてもそのように感じる。しかし、年配の人々や国の方針はまだまだ反対派も多いのが現実だ。

文在寅政権は左派・革新政党ということで、ジェンダー問題に対しても支持する立場で取り組むと思われがちだ。ところが実際は、「基本的に人権侵害は許されないことだが、同性愛は反対」というコンサバな立場を取っている。2017年の大統領選挙の際は、民主党よりも正義党のほうが、LGBTなどの面では先進的な公約をあげて注目されたほどだ。

これはさまざまな理由があるだろうが、その一つとして、韓国では一定の年齢になると性の境がはっきり別れる瞬間が訪れる。それが徴兵制である。

トランスジェンダーになった途端、退職命じられる

ビョン・ヒスさんは、男性として入隊後、副士官まで上りつめる優秀な軍人だったが、2019年11月性適合手術を受けて、韓国史上初のトランスジェンダー軍人となった。

ところが、手術後1月22日に突然軍の退職を命じられる。その後、女性軍隊での任務を希望するがその声は聞き入れられず、民間NGO団体「軍人権センター」のサポートを受け、本人出席での実名記者会見を行った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500

ワールド

イエメンのフーシ派政権首相ら死亡、イスラエルの首都
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中