最新記事

新型肺炎:どこまで広がるのか

アジア人を「病気持ち」と見なす欧米の差別意識は200年以上前から

2020年2月14日(金)15時45分
ジェーン・C・フー

イタリア在住ストリートアーティストが描いたローマ市街の「#私はウイルスじゃない」という壁画。「無知という病気が広がっている」と警告 GUGLIELMO MANGIAPANE-REUTERS

<新型コロナウイルスで解き放たれ、ウイルスよりも急速に広がっている欧米諸国のアジア人差別。その背景には長い歴史と根深い偏見があった。本誌「新型肺炎:どこまで広がるのか」特集より>

パニックとはこうして始まるものなのか。
20200218issue_cover200.jpg
米疾病対策センター(CDC)が、アメリカで初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表したのは1月21日のこと。すると1時間もしないうちに、筆者の友人がフェイスブックに書き込んだ。中国人が「大勢」いる会議から帰った家族の体調が悪い──。

それから数日のうちに、どうやら感染源は、中国人が好む「普通でない」食品を扱う市場らしいという報道があふれた(専門家の間では現在この説を疑問視する声が上がっている)。筆者の友人が乗った飛行機では、ある年配の女性が、マスクを着けたアジア系女性がいるのを見つけてヒステリーを起こしたという。

どうやら新型ウイルスよりもずっと急速に、アジア人に対する差別が広がっているようだ。

2月7日の時点で、アメリカで確認された新型ウイルスの感染者はわずか12人。それなのに「アジア系だからといって人種差別的なジョークを言われた」という不満の声が全米から寄せられている。「イヌを食べるんでしょと言われた」と、ボストンのある学生は地元紙に語った。アリゾナ州立大学の学生は、白人クラスメイトに避けられていると語った。

イギリスとオーストラリアでも状況は同じだ。カナダでは、感染者が7人しか確認されていないのに、トロントのジョン・トーリー市長が、中国系市民に対する差別をやめるよう呼び掛ける声明を出した。韓国ではソウルのレストランが「中国人は出入り禁止」と貼り紙を出した。そして世界の航空各社が、中国本土行きの便を相次ぎ欠航にしている。

パンデミック(世界的な大流行)なら、こうした対応は分からなくもない。しかしこれまでのところ、新型コロナウイルスはそこまで猛威を振るっていない。それに感染者の多くは、一般的なインフルエンザと似た症状を示す程度で、自宅で回復している。

それなのに、アジア系全般を「病気持ち」扱いする風潮はじわじわと広がっている。

カリフォルニア大学バークレー校は1月末、学生たちを安心させようと、新型コロナウイルスのニュースを見て「不安」や「人付き合いを控えたい」と感じるのは「普通の反応」だと公式インスタグラムに投稿した。だが問題は、「アジア系に見える人との交流に不安を感じ、そんな自分に罪悪感を覚える」という「外国人嫌悪」も「普通の反応」だと書いたことだ。同大は卒業生から抗議を受け、謝罪に追い込まれた。

【参考記事】今年の春節は史上最悪、でも新型肺炎で「転じて福」となるかもしれない

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中