最新記事

私たちが日本の●●を好きな理由【中国人編】

日本一「日本」を伝える中国SNSの女神「林萍在日本」

2020年1月29日(水)11時00分
高口康太(ジャーナリスト)

東京、北海道、京都など各地を紹介したり、商品をPRしたりするだけでなく、商品ブランディングも手掛ける(写真は、孫が企画に携わった温泉成分配合のシャンプー「ONSENSOU」) COURTESY OF LINPING ZAI RIBEN

<「林萍在日本(リンピンツァイリーベン)」として活躍する孫竹婷は、フォロワー540万人超と芸能人並みの影響力。在日中国人インフルエンサーの中でNo.1だ。その地位に至った経緯、日本への思い、インフルエンサー業の苦労......全て聞いた。本誌「私たちが日本の●●を好きな理由【中国人編】」特集より>

「ほんの1~2年前までは取り上げたいと申し込んでも無視されてばかり。それが今では断られることがほとんどない。先日もミシュランの星を獲得した飲食店に申し込んだら、すぐにOKが出た」
20200204issue_cover200.jpg
そう話すのは孫竹婷(ソン・チューティン、36歳)。「林萍在日本(リンピンツァイリーベン)」というハンドルネームで活躍する日本在住の中国人インフルエンサーだ。商品や観光地をSNSで紹介することが主な収入源だが、依頼がなくても面白いと思った日本の情報を集めては中国のファンに届けている。

以前は取材するのも一苦労だったというが、インスタグラマーなどのインフルエンサーが市民権を得た今では反応が違う。

加えて、日本の企業や観光地にとって中国人はぜひとも来てもらいたい対象だ。日本を訪問した中国人は2019年には950万人を突破し、存在感を高めている。

magSR200128chinese-sunzhuting-2.jpg

COURTESY OF LINPING ZAI RIBEN

中国版ツイッターと呼ばれる微博(ウェイボー)で、孫のフォロワー数は540万人超。数百人はいると推測される在日中国人インフルエンサーの中で最も多く、その影響力は芸能人並みかそれ以上だ。

2019年11月に東京で開催された「微博日本群英会2019」は芸能人が多数出席したイベントだが、孫もディーン・フジオカや高橋愛ら日本の芸能人と共にレッドカーペットに登場している。

「こんなふうになるなんて思ってもみなかった。私は普通の子供だったから」

magSR200128chinese-sunzhuting-10.jpg

「微博日本群英会2019」ではレッドカーペットに COURTESY OF LINPING ZAI RIBEN

孫は江蘇省蘇州市の出身。両親は共に国有企業の従業員で平凡な家庭の出身だったという。転機が訪れたのは2008年のリーマン・ショックだった。勤務先の米系会計事務所が中国から撤退したのを機に、日本語の勉強を始めた。

「日本映画が大好き。黒沢清監督の『トウキョウソナタ』とか。字幕が付いていない日本映画も見られるようになりたいなと思って」

日本語を習得後、在中の日系メディア関連会社に転職するが、仕事の傍らで始めていたのが微博での日本情報の発信だ。

尖閣諸島問題で日中関係が悪化したのを受け、中国メディアは日本のトレンド情報発信を控えるようになった。その結果、日本カルチャーが好きな人が情報に飢えるように。こうしてメディアの代わりに日本情報を伝えるSNSアカウントがいくつも現れる。孫もその1人だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反落、デルやエヌビディアなどAI関連

ワールド

米、パレスチナ当局者へのビザ発給拒否 国連総会出席

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、月間では主要通貨に対し2%

ワールド

トランプ氏、議会承認済みの対外援助予算を撤回へ 4
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中