最新記事

動物

イヌ特有の能力と思われていた「取ってこい」遊び、オオカミの子もできた

2020年1月29日(水)17時30分
秋山文野

13匹のオオカミの子のうち、8匹はボールに興味を示さなかった。2匹は、ボールを追いかけて遊ぶ(スコア2)ことはしたものの、取ってくる行動はできなかった。

gr1_lrg.jpg

13匹のオオカミの子が3回取ってこい遊びをした結果。写真は、3回ともボールを取ってくる行動ができた「スティング」と名付けられたオオカミ。 Photo credit: Christina Hansen Wheat.


取ってこい試験は1匹につき3回行われ、能力を発揮したのは「エルビス」「レミー」「スティング」という3匹のオオカミの子だった。このうちエルビスとレミーは3回のうち2回、ボールを取ってくることができた。そして満点の成績を収めたのはスティングだ。スティングの試験動画には、試験担当者がボールを見せて誘って見せると関心を示し、ボールを軽く放り投げると走っていってしっかりとくわえている。そして、口から離したりしてすこし遊ぶと、試験担当者のところまでボールをくわえたまま走り寄っていく。

オオカミにもイヌと同じ認知能力が潜んでいるのか?

これまで、ヒトの社会的キューを理解して行動する能力は、オオカミが飼いならされてイヌになった後に獲得されたものだと考えられていた。しかし何も訓練を受けていないオオカミの子が同じ能力を発揮できたのであれば、もともとそういう能力を持ったオオカミがヒトに飼われてイヌになっていった可能性を示す。

オオカミの子による取ってこい行動の報告は、初めて計画されたプロセスの元で実験が行われた例で、まだ3匹しかいない。イヌ科動物の認知能力を研究するアリゾナ大学のエヴァン・マクレーン教授は、オオカミの子の行動が、イヌの取ってこいと本当に同じであるのか、まだ確実ではないと指摘する。スティングがボールをくわえて戻る前に「道草」する部分もあるためだ。

とはいえ、オオカミにもイヌと同じ認知能力が潜んでいるとすれば、「イヌになれる」能力を持ったオオカミが過去にいて、ヒトと出会ってパートナーになる道を歩んだというロマンティックな想像もしたくなる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ネタニヤフ氏、豪首相への攻撃強める ユダヤ人団体は

ビジネス

日産本社ビル売却先で米KKRが最有力候補、900億

ワールド

インド総合PMI、8月は65.2に急上昇 企業が大

ワールド

インドネシア経常赤字、第2四半期は30億ドルに拡大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中