最新記事

イラン情勢

イラン、核合意の制限放棄で深まる核危機

Iran Fully Withdraws From Nuclear Deal and Criticizes Europe

2020年1月6日(月)18時30分
ジェイソン・レモン

「無謀さを増すアメリカの行動がきっかけでイランは核合意の順守をやめた。そこから分かるのは、核保有大国に好き勝手をさせるのがいかに危険かということだ。この負のスパイラルは人道的な悲劇につながりかねない」とフィンは述べた。

「ブレーキを踏むなら今しかない」ともフィンは述べた。「両国ともにイラン核合意の完全履行に戻らなければならない」

イランは現時点では核兵器を保有しておらず、開発には少なくともあと1年はかかるだろうというのが専門家の見方だ。イラン政府上層部は核兵器開発の意図を繰り返し否定するとともに、核技術の平和利用への意欲を示してきた。だがアメリカは一貫して、イランが軍事目的で核開発を進めていると非難してきた。

イランの最高指導者アリ・ハメネイの軍事顧問を務めるホセイン・デフガンは5日、スレイマニ殺害への報復としてイランはアメリカの軍事施設を攻撃する計画を立てているとCNNに語った。

「戦争を始めたのはアメリカのほうだ。だから、自分たちの行為に対する当然の反応を受け入れるべきだ」とデフガンは主張した。

「予期した時には起きず、起こるだろうと思った場所には来ない」

だが国際情勢分析サイト『ジオポリティカル・フューチャーズ』の創立者兼会長のジョージ・フリードマンは、イランが近いうちにアメリカに対する攻撃を成功させるとの見方には懐疑的だ。

「特殊部隊のトップとともに情報機関のトップも死んだのだから、立て直しには時間がかかるだろう。クッズ部隊は通常、隠密行動を取るが、報復は建物とか群衆とかいった目立つものを狙わなければならない」とフリードマンは言う。「(報復攻撃は)予期した時には起きず、起こるだろうと思った場所には来ないのが普通だ」

トランプは4日、ツイッターで報復を行わないようイランに警告を発した。軍事報復が行われた場合に備え、アメリカは52カ所の標的のリストを用意しているというのだ。

「アメリカは軍備に2兆ドルを費やした」と、トランプはツイートで述べた。「われわれ(の軍隊)は世界で最大、そしてまさに最良だ! もしイランがアメリカの基地やアメリカ人を攻撃すれば、ピッカピカの新品兵器を送り込むだろう......ためらうことなく!」

(翻訳:村井裕美)

20200114issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月14日号(1月7日発売)は「台湾のこれから」特集。1月11日の総統選で蔡英文が再選すれば、中国はさらなる強硬姿勢に? 「香港化」する台湾、習近平の次なるシナリオ、日本が備えるべき難民クライシスなど、深層をレポートする。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏の労働統計局長解任、政権高官が「正しい」

ワールド

OPECプラス有志8カ国、9月も大幅増産 日量54

ワールド

トランプ米大統領とカーニー首相、数日内に協議へ=カ

ビジネス

テスラに2.43億ドルの賠償命令、死傷事故で連邦陪
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザベス女王の「表情の違い」が大きな話題に
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリス…
  • 10
    なぜ今、「エプスタイン事件」が再び注目されたのか.…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 6
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中