最新記事

首脳の成績表

ボルソナロ(ブラジル大統領)の成績表:差別発言を連発する「問題児」、アマゾン森林火災で世界を敵に

2020年1月18日(土)14時15分
宇佐美里圭(本誌記者)

BOYS ROOM=男子トイレ ILLUSTRATION BY ROB ROGERS FOR NEWSWEEK JAPAN

<「南米のトランプ」ジャイル・ボルソナロが就任して約1年――日々暴言をまき散らし、支持率も急降下。世界の首脳を査定した本誌「首脳の成績表」特集より>

「彼女(マリア・ド・ロザリオ下院議員)をレイプすることはない。ブスでタイプじゃないから」「ゲイの息子は愛せない。男と一緒に現れるくらいなら、事故で死んでくれたほうがマシ」「独裁政権の失敗は、拷問しただけで殺さなかったこと」「女の給料は男より低くするべき。妊娠するから」......。

これらは全て、2019年1月にブラジル大統領に就任したボルソナロの発言だ。成績以前の問題で、呼び出し厳重注意、または停学処分が妥当だろう。

この国家指導者はいったい何者なのか。ボルソナロは陸軍士官学校を卒業後、軍人として大尉まで昇進した。だが、実は2度逮捕歴がある「問題児」。給料の低さなどに抗議し、兵舎爆撃計画を企てた前科がある。1989年に政界入りを果たしたが、最近までほぼ無名だった。注目されたのはSNSのおかげだ。2014年の下院選で過激な発言を繰り返し、カリスマのルラ元大統領の2番手に躍り出た。

そんなボルソナロは「ブラジルを再び偉大な国にしたい」と誰かのようなフレーズを連呼し、自国第一主義、財政再建、汚職・犯罪撲滅を掲げて政権に就いた。そして、大統領として何をしたのか。

19年3月、カーニバルで騒ぐ国民にクギを刺すため、男性が別の男性の頭に小便をかける映像をツイッターに投稿し、大炎上。同月、軍事クーデターを祝う「クーデター記念日」の制定を発表。5月、銃の携行要件を大幅に緩和する大統領令に署名。6月、G20に出席するため初来日するも、経由地のスペインの空港で、同行した軍人が39キロのコカイン所持容疑で逮捕された。

18年3月に銃弾を浴びて殺された人権派市議、マリエリ・フランコの殺害にボルソナロが関わっている疑いもまだ晴れていない。真相は不明だが、現大統領と殺人容疑者2人が顔見知り以上の関係であることは事実である。

世界から非難を浴びたアマゾン森林火災問題も忘れてはいけない。8月にアマゾンの火災が前年比85%増加していることが判明すると、ボルソナロは「私を陥れるためにNGOが自ら火を放っている」と反論。フランスで行われたG7で1800万ユーロの支援が合意されると、「当事者なしでの議論は植民地的思考だ」と、これを拒否した。マクロン仏大統領と夫人の年齢差を揶揄する発言をして炎上したのはこのときだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

マイクロソフト7─9月売上高、クラウド好調で予想超

ビジネス

米政府閉鎖、米経済に最大140億ドルの損失=議会予

ワールド

トランプ氏、韓国の原子力潜水艦建造を承認

ワールド

アルトマン氏、1.4兆ドルの野心的AIインフラ計画
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中