最新記事

動物

インドネシアで新種の鳥、1度に10種も発見 19世紀の探検家がやり残した地域調査で成果

2020年1月22日(水)19時10分
大塚智彦(PanAsiaNews)

今回発見された新しい亜種の鳥のひとつ、トギアンヒメアオヒタキ CNA / YouTube

<瑠璃色の羽や、美しいさえずりの野鳥たち。熱帯のジャングルには人間がまだ知らない生命にあふれている──>

インドネシアの離島で鳥類の新種と亜種の合計10種が発見されたことが1月10日付けの国際的な学術誌「サイエンス」で報告された。ナショナル・ジオグラフィックが伝えたところによるとシンガポール国立大学(NUS)の鳥類専門の研究者フランク・ライント教授らが、スラウェシ島の東にあるマルク海にあるタリアブ島、トロ湾外縁のペレン島、北部トミニ湾に浮かぶバドゥダガ島の3島を対象として調査した結果、昆虫を食べる小さな鳴き鳥の「ペレンメボソムシクイ」「タリアブメボソムシクイ」、驚くと尾羽を扇形に広げるオウギビタキ属の「ペレンオウギビタギ」、花の蜜や果実を食べるミツスイ属の「タリアブミツスイ」、さらに「タリアブセンニュウ」「ドギアンヒメアオヒタキ」」などの新たな鳥類を発見、確認したという。

NUSの専門家によると、今回新種の鳥類が見つかった島はいずれも英国の探検家アルフレッド・ウォレスが1854~62年にかけて東南アジア一帯を調査研究のために踏破した際、あまり調査に時間をかけなかったことや深海に周囲を囲まれており氷河期も他の陸地と繋がっていなかったとみられる自然環境から、固有で未発見の鳥類が存在する可能性が高いと狙いをつけて調査を行い、成果を上げたという。

生物の多様性を示すウォレス線

19世紀にウォレスが行った調査研究では、インドネシアのバリ島=ロンボク島間のロンボク海峡からスラウェシ島=カリマンタン島間のマカッサル海峡を経て南北に延びる海上を境界として東西で生物分布に大きな違いがあることがわかり、これは現在ウォレス線と呼ばれている。

さらにオーストラリアの北側に位置するティモール島の東側からバンダ海のブル島、ハルマヘラ島の西にかけてのバンダ海、モルッカ海を通って太平洋に抜ける海域にかけては主に貝類や哺乳類の分布が東西で異なるウェーバー線というものも存在する。

ウェーバー線は動物学者マックス・ウェーバー氏が1902年に提唱したものでウォレス線と並んで、インドネシア国内に生物分布の「境界」となる線が2種類も存在することになる。

これがインドネシアの生物の多様性を特徴づけるものとなっており、これまで多くの内外の学者、研究者、探検家を魅了し続けてきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中