最新記事

イラク

非暴力・非宗派のイラク反政府デモがもたらす希望と混乱

Between Hope and Fear

2019年12月12日(木)19時45分
伊藤めぐみ(イラク在住ジャーナリスト)

magw191212_Iraq4.jpg

政府に抗議する壁画アートは若者の撮影スポットに MEGUMI ITO

男たちに囲まれながら話を聞いていると、テントの外が突然、騒がしくなった。催涙弾が目に突き刺さったという男性が救急車で運ばれていくところだった。

本来、催涙弾は大きな危害を加えることなく集まった人たちを分散させるために使われる。しかし治安部隊は頭部を狙い、殺傷目的で使っている。また彼らは使用期限が過ぎ、威力が増した古い催涙弾を使用している。呼吸困難に陥れば死に至ることもある。

希望か、悲劇の繰り返しか

バグダッドのデモ現場も、それが持つ意味は複雑だ。

人々が暴力を使わず、宗派を問わず一定の秩序をつくり上げたことに希望も感じる。腐敗した政治家や宗教指導者が国を破綻させたのとは対照的だ。しかしイラク現政権と対峙するのは容易ではない。

スンニ派地域であるファルージャの人たちがこう話してくれた。

「政府が変わってほしいと私たちも思っている。でも2013年に自分たちは平和な抗議行動をしていたにもかかわらず、政府に武力で押さえ付けられて死者が出た。抗議運動は、多くの人が殺されるからやめたほうがいい」

今回の運動は宗派を超えてはいるが、シーア派が中心であることには変わりない。問題は政治だけでなく、男女観、宗教観、氏族関係の問題も根深い。

抗議者たちは外国人である筆者に「聞け」「見ろ」と自分の思いを語り、治安部隊が使用した薬莢を見せに来た。そして口々に国連の介入を求める発言をする。特定の外国政府の支援は要らないが、複数の国で現政権の暴力を止めてほしいということなのだ。

都合のよいときだけ他国に介入され翻弄されてきたイラクにとって、これは当然の要求である。もちろんその中にはイラク戦争開戦を支持し、その後の混乱に有効な打つ手を持たなかった日本も含まれる。

イラク戦争から15 年を経て芽生えたこの動きは希望か、新たな混乱の始まりか。人々の我慢は既に限界を超えた。イラクの現政権の暴力を食い止める力はイラク国内にはないと、イラク人は感じている。

<本誌2019年12月17日号掲載>

【参考記事】イラクで再現される「アラブの春」
【参考記事】米制裁で揺らぐイランの中東覇権──支配下のイラクやレバノンでも反イラン暴動

20191217issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

12月17日号(12月10日発売)は「進撃のYahoo!」特集。ニュース産業の破壊者か救世主か――。メディアから記事を集めて配信し、無料のニュース帝国をつくり上げた「巨人」Yahoo!の功罪を問う。[PLUS]米メディア業界で今起きていること。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:軍事費拡充急ぐ欧州、「聖域」の軍隊年金負

ワールド

パキスタン、インドに対する軍事作戦開始と発表

ワールド

アングル:ロス山火事、鎮圧後にくすぶる「鉛汚染」の

ワールド

トランプ氏、貿易協定後も「10%関税維持」 条件提
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 7
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中