最新記事

宇宙開発

宇宙飛行士が語る「宇宙日本食」体験──宇宙で食料を作る試み

2019年11月22日(金)17時30分
秋山文野

植物栽培実験装置(Plant Habitat)で育成した植物と金井宇宙飛行士 JAXA/NASA

<各国の宇宙飛行士の好みや食べ慣れた味付けに合わせた、参加国独自の宇宙食の開発が進んでいる......>

宇宙食をめぐる話題はいつも人気だ。どうやら、チューブ式の食事だけではないらしいということは知られるようになってきた。だが、誰が何をどんなふうに食べているのかということは宇宙飛行士ミッションの中でいつも話題になる。

1965年3月、ジェミニ3号に搭乗したジョン・ヤング宇宙飛行士がこっそり船内服のポケットに忍ばせて持っていったコンビーフ・サンドイッチ(ほとんど食べられずに持ち帰られ、当時のジェームズ・ウェッブNASA長官が議会で証言するほどの大騒ぎになった)は、現在ではアクリルに封じ込められて博物館の展示品になっている。

宇宙で食料を作ろうというJAXAと民間企業の共同プログラム

宇宙食をいつも地上で食べているような"普通のもの"にしたいという要求も当然ある。国際宇宙ステーションに搭乗する宇宙飛行士のため、各国の宇宙飛行士の好みや食べ慣れた味付けに合わせた、参加国独自の宇宙食の開発も進んでいる。

日本では「宇宙日本食」としてホテイフーズの「ホテイやきとり(たれ味)宇宙用」と「ホテイやきとり(柚子こしょう味)宇宙用」がJAXAによって認証された。やきとりに加え、鮭おにぎりや赤飯、レトルトカレー、サバの缶詰(味噌煮も醤油味もある)や緑茶など19社による34品目が認証されいる。

すでにある食品を宇宙食化するだけでなく、新たに宇宙で食料を作ろうという試みも始まっている。JAXAと民間企業が共同で2019年3月から開始した「Space Food X」は宇宙の食料生産の技術、マーケットの創出を目指すプログラムだ。

これまでの宇宙食は、地球から調理済みの食品を持っていって宇宙で消費する、いわば「お弁当」だ。そのため、宇宙日本食の認証にしても保存食としての安全性や保存期間、製造プロセスの仕様を満たすこと、といった基準をもとに審査される。一方で、現在のISS滞在よりもさらに長期間になる火星探査や、月面での恒久的な拠点などが実現するとすれば、地球上で製造した食品を宇宙へ届け続ける食料供給には限界が来ることが考えられる。

そこで、植物工場のような仕組みを宇宙の閉鎖環境の中で実現して食料を現地生産できるようにする。例えば、サツマイモは生産効率が高く、押入れ程度のコンパクトなスペースの中でいっぱいに栽培することで人ひとりのカロリーを満たすことができ、塊根(いもの部分)も葉も食べられるため味覚のバリエーションも満足できるという。

水耕栽培の植物工場とドジョウなど魚の養殖を組み合わせる研究もある。藻類と動物の細胞を培養し、藻類が光エネルギーを取り入れて供給する酸素や栄養をもとに動物の細胞を成長させ、動物細胞から培養肉を作る、という構想もある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、EU産ブランデーに最大34.9%の関税 5日

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

オランダ国防相「ロシアが化学兵器の使用強化」、追加

ビジネス

GPIF、24年度運用収益1.7兆円 5年連続増も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中