最新記事

トラブル

あなたの英語Tシャツは大丈夫? 飛行機に乗れないことも......

2019年10月25日(金)15時00分
安部かすみ

サウスウェスト航空では搭乗禁止の騒ぎに

アメリカではこのような騒動は、頻繁とはいかないまでも、たびたび起こっている。

2015年にも同様の騒動があった。ダラス発シカゴ行きのサウスウェスト航空で移動していたニューヨークの大学生、ダニエル・ポドルスキーさんは、悪天候のためセントルイスのランバート国際空港に緊急着陸し、足止めされていた。

ポドルスキーさんも、「Broad (F-word) City」(ブロード(Fワード)シティ)という、意味深なTシャツをこの日着ていた。(アメリカではFワードはメディアや公の場で、かなり厳しく使用が規制されている)

FOX 2 St. Louis


毎年恒例の一大フェスティバル「SXSW」(サウス・バイ・サウスウェスト)で配布されたコメディショウの宣伝Tシャツだったそうで、ポドルスキーさんはランバート国際空港に到着するまで、Tシャツの上にジャケットを羽織っていた。

しかし到着後にジャケットを脱ぎ、再び飛行機に搭乗しようとしたところ、Fワードが下品だとして係員に止められた。

着替えるか、シャツを裏返しに着るか、ジャケットを羽織るか指示されたが、ポドルスキーさんは「言論の自由」や「このメッセージが誰かを攻撃しているわけではない」ことを主張して、係員の指示に従わなかったため、搭乗拒否されることになった。

「かっこいい」と何気なく買っていませんか?

少し古い記事だが、「29 T-Shirts You Must Never, Ever Wear」(絶対に着てはいけない29のTシャツ)という見出しで、バズフィードが気軽に着れないTシャツの記事をまとめている。

これらのTシャツは、日本人からすると一見かっこよかったり、笑える英語のメッセージTシャツに映ることもあるかもしれない。しかし英語の意味を一つずつ考えると、過度の下ネタ、下品なメッセージ、テロを想像させる内容など、飛行機やビジネスの場では決して安易に着れるものではない。

厄介なのは、これらの物議を醸しそうなメッセージTシャツは、意外と身近なところで販売されているということだ。

冒頭の「Rope. Tree. Journalist. Some assembly required」のTシャツは、同じデザインのものが、大手小売チェーンのウォールマートでも販売されていたことが確認されている(同店では2017年に販売中止になった)。

観光で英語圏を訪れた際に、観光客向けのショップや露天などで「軽いジョーク」英語のTシャツを見かけることも多いだろう。安いから、面白いからと安易な気持ちで購入し、帰国便などで着用しないように注意したい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-〔アングル〕日銀、柔軟な政策対応の局面 米関

ビジネス

3月完全失業率は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中