最新記事

言論統制

シンガポールの危険な「フェイクニュース防止法」

Singapore's Controversial 'Fake News' Law Goes Into Effect October 2

2019年10月2日(水)17時45分
ハンター・モイラー

最先端の金融ハブをフェイクニュースから守る、と決めたシンガポール Matthew Lee-REUTERS

<「中国と大差ない」と言われる言論規制が、ネット空間に広がることになった>

シンガポールで国民を「フェイクニュース」から守ることを目的とする新たな法律が10月2日に発効したが、この法律は実際には言論の自由を抑圧し、政府に不当な権限を与えるものだとして、一部から警戒する声が上がっている。

東南アジアの都市国家シンガポールが制定したこの法律には、その目的について以下のように書かれている。「事実に関する誤った言説が電子的に掲載されるのを防止し、またこうした誤報が拡散されるのを食い止め、こうした情報操作のためにオンラインアカウントが使われるのを防ぐ手段を講じる」。

同法は、シンガポール国内における一定の条件に該当する言説の流布を禁じている。政府が虚偽と認定したもの、および、同国の安全保障に脅威を与える恐れや、公共の福祉を脅かす恐れがあり、「多様な人々で構成される集団間の敵意や憎悪、あるいは悪意の感情をあおる」と判断された言説がこれにあたる。

さらに、シンガポールにおいて、選挙の結果に影響を与える可能性がある、あるいは、政府の職務執行能力に対する国民の信頼を損なうおそれのある、誤った情報の拡散も禁止している。

「虚偽の情報を広めるアカウント」は閉鎖

この法律のもとでは、フェイスブックやツイッターを含むソーシャルメディア・プラットフォーム上のオンラインニュースメディアに関しても、シンガポール政府が事実ではないと認定したコンテンツについては訂正を掲載し、当該コンテンツを削除する義務が生じると、ロイター通信は伝える。

さらに、シンガポール発行の新聞、ザ・ストレーツ・タイムズによると、同法は政府に対して、「虚偽の情報を広めるアカウント」をブロックするようテクノロジー系企業に命じる権限を与えているという。

また、あるコンテンツが虚偽あるいは「フェイクニュース」であると示すのは政府の権限であり、虚偽の言説を広めたとして告発された者ではないとしてする。

虚偽の情報を悪意で共有したと認定されれば、その人物は最高で10万シンガポールドル(約780万円)の罰金か最長10年の禁錮、あるいはその両方を受ける可能性がある。虚偽の情報拡散に企業あるいは複数の人物が関わっていた場合は、罰金の最高額は100万シンガポールドル(約7800万円)に跳ね上がる。

一部の人権団体や弁護士は、シンガポール国民が政府を批判する権利を侵害するものだとして、成立時からこの法律を非難していた。

<参考記事>日本が低迷する「報道の自由度ランキング」への違和感
<参考記事>メディアへの信頼度が高いだけに世論誘導されやすい日本

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合

ワールド

ポーランド鉄道爆破、前例のない破壊行為 首相が非難

ビジネス

ユーロ圏の経済成長率見通し、今年1.3%に上方修正
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中