最新記事

中東

トランプの無為無策がイラン危機を深刻化させる

Trump’s Incoherence on Iran

2019年9月24日(火)19時50分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

これまでの米政権は、サウジアラビアが友好的な原油供給国であるとの理由からその機嫌を取ってきた。だがアメリカのエネルギー自給率が約90%に拡大している今、原油供給国としてのサウジアラビアの重要性は減少している。それでも、特別な関係を維持すべき新たな理由があると、トランプは主張する。サウジアラビアはアメリカから大量に武器を購入し、「現金払い」をしてくれる、と。

つまりイランをめぐる危機からの脱出を阻む最初の障害は、あらゆる外交政策を取引という狭い視野で判断するトランプの性向にある。厚遇するかしないかは支払うカネの額、あるいはその国の指導者がトランプ個人に(本気であれ嘘であれ)示す忠誠の度合い次第なのだ。

2番目の障害は、イラン核合意離脱の撤回を拒むトランプの姿勢だ。

この問題に関しては、心に留めておくべき点がいくつかある。第1に、最近に至るまで国際機関の査察官が複数回、イランは合意事項を遵守していると証言していたことだ。第2に、イランが合意したのは経済制裁解除が目的だったこと。第3に、アメリカの離脱と制裁再開で、イランが核合意にとどまる理由がなくなったことだ。実際、イランにとっては今や合意違反が、アメリカを引き戻すための唯一の切り札になっている。

爆弾を担いでもみ合えば

トランプが離脱を決めた主な理由は、バラク・オバマ前米大統領が合意を実現させたことにある。イラン核合意はオバマ外交の大きな勝利と評されたからこそ、トランプは「史上最低の取引」と痛罵せずにいられなかった。合意復帰と制裁再解除は、自分ではなくオバマが正しかったと認めるのと同じ。トランプがそんなことをするわけがない。

一方、イラン側はアメリカの合意復帰と制裁再解除がない限り、対米交渉はあり得ないとしている。彼らの立場で考えれば、至極もっともな主張だ。

「包括的共同作業計画」を正式名称とする核合意は米英仏ロ中独とイランが結び、国連安全保障理事会で決議された。イランの合意遵守は、定期的な査察を行うIAEA(国際原子力機関)が保証していた。それなのに、トランプは気に食わないという理由で離脱した。米政権が合意に復帰し、多国間外交と国際法を尊重する姿勢を示さなければ、イラン側がトランプの発言を信用すべき理由はゼロだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下

ビジネス

米国株式市場=ナスダック下落、与野党協議進展の報で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 9
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中