最新記事

BOOKS

丸山ゴンザレスだからこそ書けた世界の裏社会ルール

2019年9月4日(水)16時15分
印南敦史(作家、書評家)

Newsweek Japan

<『クレイジージャーニー』でもお馴染み、スラム街の取材経験豊富なジャーナリストが明かす、私たちが知らない「悪いやつら」や犯罪組織の特徴>

『世界の危険思想――悪いやつらの頭の中』(丸山ゴンザレス著、光文社新書)の著者は人気番組『クレイジージャーニー』(TBS系)でお馴染みの「危険地帯ジャーナリスト」。スラム街など過酷な環境に躊躇なく踏み込んでいく姿をテレビで目にした方は、決して少なくないはずだ。

著者は本書において、そのような実体験に基づき、悪事に手を染める人々の思考について考えを巡らせている。殺人犯、殺し屋、強盗、武器商人、マフィア、ギャング、麻薬の売人、薬物依存者、集団暴行する人、悪徳警官など、さまざまな国籍、職業の「悪いやつら」に話を聞き、悪意や危険な行動の根っこにある(と思われる)思考を明らかにしようとしているのである。

スラムを取材し、その内容をルポとして発表するなかで、気付くことがあるのだと著者は言う。それは、スラムと裏社会を同一視する人が多いこと。「危険地帯=スラム」と捉えると誤解が生まれやすいというのだが、確かに私も、少なからずそう感じていたかもしれない。


 たしかに貧困層が犯罪組織と結びつきやすいという事例は、中南米からアメリカ全土で勢力を拡大するMS-13のような凶悪ギャング組織など、世界各地で見られる。だが、実際にスラムと裏社会を取材している立場からすれば、両者はまったく別の存在だと断言できる。(58ページより)

端的に言えば、エリアやコミュニティーのことを指すのがスラム。つまり、犯罪者の集団である裏社会の「組織」とは種類自体が異なるということだ。だとすれば、なぜ両者は同一視されてしまいがちなのか?

それは、スラムに犯罪組織の構成員が住んでいることが多いからだというのである。言われてみればその通りで、スラムは犯罪をする人を生み出しやすい環境なのだろう。とはいえ当然のことながら、スラム街に暮らす人々の価値観も多種多様。

ギャングメンバーにも喜怒哀楽はあり、家族だっているかもしれない。そういう意味では我々と同じなので、先入観だけを頼りにスラムに暮らす人を犯罪と結びつけてしまったとしたら、スラム街の本質を見誤りかねないということである。

裏社会が警察の下働き的な扱いになっている国もある

その一方、犯罪組織には犯罪組織ならではの特徴的な考え方があるのも事実。そこで著者は本書において「裏社会ルール」を紹介している。それは、「縄張り」「ボスへの忠誠心(裏切りの禁止)」「アンチ警察」の3つだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中