最新記事

ドイツ

「空飛ぶハーケンクロイツだ」ドイツ遊園地の乗り物はナチスの象徴に似すぎていた

German Amusement Park Closes New Ride In Shape of Giant Swastikas

2019年8月22日(木)15時10分
クリスティナ・チャオ

問題の乗り物は空中でゴンドラが回転を始めると「鉤十字」のように見える euronews/YOUTUBE

<2本の軸に取りつけられた4つのゴンドラが「まるでナチスの鉤十字」とネットで炎上、遊園地側は即座に運転停止を決めた>

ドイツ南西部のレーッフィンゲンにある遊園地が、先月導入したばかりの乗り物の運転を停止した。ナチスの象徴である「鉤(カギ)十字」が回転しているように見えるという苦情が出たためだ。

このタズマニア遊園地は、7月後半に新設した乗り物「アドラーフルク(空飛ぶワシ)」の運転をいったん停止して、デザインを変更すると発表した。「2つの巨大な鉤十字のように見える」と、ニュース投稿サイトの「Reddit(レディット)」に動画や写真がアップされ、物議を醸していた。

動画を見たあるユーザーは、「まさに空飛ぶ鉤十字」とコメント。別のユーザーは「これがドイツにあるの? 遊園地はなぜこの形に気づかなかったのか」と書き込んだ。

遊園地の経営陣は、ソーシャルメディアに動画が投稿されるまで、乗り物の外見が鉤十字に似ていることには気づかなかったと釈明。見る人を不愉快にする形だと気付くとすぐに、運転停止とデザイン変更の検討を始めた。

ナチスを連想させるものは刑法で禁止

「乗り物が鉤十字の形をしていることには気付かなかった。製造業者のスケッチからは分からなかった」と、遊園地のルディガー・ブラウン社長(62)は独ビルト紙に語った。

「アドラーフルク」のデザイン変更費用は、イタリアの製造業者が負担するという。「これまでのデザインでは、片方の軸に2人乗りのゴンドラが4個ついていたが、それを3個に減らす」とブラウンは説明した。

ブラウンはまた、欧州放送連合(EBU)に対して、「このデザインによって気分を害した全ての人に心から謝罪したい」とも語った。「我々はこの問題に適正に対処する」

ドイツでは刑法で、鉤十字をはじめナチスを連想させるものの展示や掲示が禁止されており、これに違反した者は最大で禁錮3年の刑を科せられる可能性がある。

地元自治体の政治教育の担当者マイケル・ウェーナーは、タズマニア遊園地が残念なミスに迅速に対処したことを評価した。「すぐに対応したのは賢明だった。ナチスの象徴を公の場に置くことは法律違反で、遅かれ早かれ誰かに訴えられる羽目になっていただろう」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は

ワールド

イラン核施設への新たな攻撃を懸念=ロシア外務省報道

ワールド

USスチール、米国人取締役3人指名 米軍・防衛企業

ワールド

イスラエル閣僚、「ガザ併合」示唆 ハマスへの圧力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中