最新記事

トイレ

人権侵害!? ホームレスや障がい者を締め出す不寛容な公衆トイレに批判

A Welsh Town Will Install High-Tech, Anti-Sex Toilets

2019年8月19日(月)19時30分
ヘイリー・プロコス

一方、世界では性別を問わないユニセックストイレも広がっている(写真はメキシコの大学のユニセックストイレ)  Edgard Garrido-REUTERS

<警報音に水噴射で不心得者に対応するというが、太った人や障がいのある人には使えないとの指摘も>

イギリス南部のウェールズの町ポースコールが、公衆トイレでセックスするなどの「目的外使用」を防ぐハイテク・トイレの設置を計画している。先週末、メディアが報じた。

ウェールズオンラインによれば、町はかなりの費用をかけて既存の公衆トイレを改修し、性交渉や破壊行為を防止する機能が付いたものにする考え。料金は未定だが有料トイレになる予定だという。

トイレ内には人感センサーが設置され、急な動きを検知。複数人が個室に入ると重量センサーが反応する。大きな音を鳴らす警報装置と侵入者向けに水を噴射する装置も備え付けられるという。

<参考記事>異例の熱波と水不足が続くインドで、女性が水を飲まない理由が悲しすぎる

ホームレスが寝泊まりするのを防ぐために、個室に長時間滞在すると警告メッセージが流れ、照明や暖房が切れる機能も付ける。

町議会議員のマイク・クラークはメディアに対し、「公衆トイレの改修は、ポースコールを住むにも働くにも遊ぶにもすばらしい場所にする目標への第一歩だ」と述べている。

<参考記事>あり?なし? 性別不問のユニセックストイレ、英国で議論

発作を起こした人にもアラームが鳴る?

だがソーシャルメディアでは批判の声も上がっている。

「重量センサー付きの床って、ゆうに2人分の体重がある私はどうなるの? 介助が必要な人は? 子供たちと一緒に入った場合は?」と、あるインターネットユーザーは疑問を投げかける。

これまで明らかになった情報から見る限り、新しいトイレは障がいのある人には使えなそうだ、という指摘もある。

「発作や常同運動障害がある人にも(アラームや水噴射機能が)作動しそうだ」とあるユーザーは言う。「これに賛成した愚か者は、障がい者のことなどすっかり忘れていたに違いない」

(翻訳:村井裕美)

20190827issue_cover200.jpg
※8月27日号(8月20日発売)は、「香港の出口」特集。終わりの見えないデモと警察の「暴力」――「中国軍介入」以外の結末はないのか。香港版天安門事件となる可能性から、武力鎮圧となったらその後に起こること、習近平直属・武装警察部隊の正体まで。また、デモ隊は暴徒なのか英雄なのかを、デモ現場のルポから描きます。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

台湾総統、強権的な指導者崇拝を批判 中国軍事パレー

ワールド

セルビアはロシアとの協力関係の改善望む=ブチッチ大

ワールド

EU気候変動目標の交渉、フランスが首脳レベルへの引

ワールド

米高裁も不法移民送還に違法判断、政権の「敵性外国人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中