最新記事

人権問題

奴隷船から400年 現代もなおアフリカが受ける奴隷搾取

2019年8月14日(水)12時36分

住み込みの無給メイドとして、ナイジェリアの首都アブジャに住むある家族に預けられることが決まった時、ブレッシングさん(仮名)はわずか6歳だった。写真はナイジェリアのベニンシティで仕立て屋として働くクラウディア・オサドロールさん(仮名)。7月撮影(2019年 ロイター/Nneka Chile)

住み込みの無給メイドとして、ナイジェリアの首都アブジャに住むある家族に預けられることが決まった時、ブレッシングさん(仮名)はわずか6歳だった。学校に通わせてもらうという約束で、母親が預けたのだ。

ナイジェリア南西部にある故郷の町では、母親は3人の子を食べさせるのに十分な稼ぎがなかった。

だがアブジャでの生活が始まると、預け先の家族はブレッシングさんを一日中働かせ、仕事を忘れれば電線でむち打ち、腐った残り物を食べさせた。

母親はその後、娘の近くに住むためアブジャに移ったが、ブレッシングさんは母親が訪ねてきても2人きりで会うことは許されなかった。

「母親が来るが、何をされているか言ってはいけない、そもそもしゃべってはいけないと言われた」と、ブレッシングさんは打ち明ける。

「どうしているのと母に聞かれたら、元気でやっていると答えろと言われた」

記録に残る最初のアフリカからの奴隷が北米に到着してから、ちょうど今年で400年になる。だが奴隷は、今日の問題でもある。4000万人以上の人が、強制労働や強制結婚、その他の性的搾取の環境に囚われていると、国連は推計している。

現在11歳になったブレッシングさんも、そうした被害者の1人だ。隔離と虐待が2年続いた後の2016年、ブレッシングさんは人身売買の問題に取り組む団体「WOTCLEF」に救出され、今も同団体の保護下にある。ロイターは、WOTCLEFの許可を得てブレッシングさんを取材した。

人権団体「ウォーク・フリー・ファンデーション」と国際労働機関(ILO)が出した2017年の報告書によると、「奴隷」が最も多いのはアフリカで、1000人あたり7人が被害者となっている。この報告書は、奴隷を、「ある人間が、脅しや暴力、強制やいつわり、そして権力の乱用によって、拒否したり去ったりできない搾取的状況」と定義している。

ほかの仕事があると思い込まされて売春させられる例は、最も広範にみられる悪質な現代の奴隷の1形態だ。

クラウディア・オサドロールさん(28=仮名)とプログレス・オモビエさん(33)の経験は、貧困がいかに女性を搾取されやすい状況に陥れるかを物語っている。

ナイジェリア南部ベニンシティに住んでいたオサドロールさんの家族は家計が行き詰り、オサドロールさんは大学を中退。誰かが就職を世話してくれ、渡航費も支給されると従妹から聞かされ、ロシア行きを決めた。2012年6月、知らない少女3人と共にナイジェリアを後にした。ロシアに着くと、「マダム」と呼ばれる人が迎えに来ていた。

オサドロールさんは売春を強制され、1日最大20人もの相手をさせられて、傷を負ったという。3年間拘束され、その間2週間に一度「マダム」がやって来てオサドロールさんのお金をほとんど取り上げていった。

地下鉄の駅で偶然、国際移住機関(IOM)の職員と出会ったことをきっかけに脱出したオサドロールさんは、トラウマや逃げ出せた時の安堵感について泣きながら語った。

「家族のために一番大きな犠牲を払ったと思う。でも、生きて帰ってこれたことを神に感謝する」と、彼女は話した。

オサドロールさんは、ナイジェリアの慈善団体の支援で仕立て業の訓練を受け、ベニンで社会復帰することができた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英経済は軟着陸近い、金融政策を慎重に調整へ=テイラ

ビジネス

午前の日経平均は反発、500円超高 ハイテク株が押

ワールド

ウクライナへの外国軍派遣は容認できず=ロシア外務省

ワールド

IAEA、イランと核施設査察再開で週内合意目指し協
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中