最新記事

香港デモ

デモ終息見えぬ香港で警察の士気低下 中国本土の武装警察出動の可能性も

2019年7月22日(月)11時16分

社会の安全と秩序が国際的に高く評価され、他国の治安当局との緊密な協力関係を含め、長年にわたって「アジアで最も優秀」な警察であることを誇っていたことを思えば、急激な変化と言える。

1960年代の左派による暴動、1970年代の組織的な腐敗に悩まされた時期を経て、香港警察のトップは訓練内容を改善し、プロとしての名誉を高めることに心血を注いできた。

中国の武装警察が出動か

野党・民主党のベテラン議員ジェームス・トー氏は、警察と市民の対立激化を深く憂慮していると話す。トー氏は、行政府の無能さの責任を「肩代わり」させられていることに、多くの警察官が怒りを感じている指摘。警察に対する市民の怒りが、かつて見られなかったレベルに達していることを危惧していると語る。

「非常に憂慮すべき事態だ。行政府が政治的に解決できなければ、警察に対して明確な指針を与えるべきだろう」と、トー氏は言う。

英国植民地時代に香港警察の幹部を務め、現在はリスクコンサルタントのスティーブ・ビッカース氏は、警察の士気の維持と改善が非常に重要だと指摘する。「もっと強硬な行動が必要となった場合に、『(現政権に)裏切られることはない』という確信を持つためだ」と、同氏は言う。

ビッカース氏は、警棒を振るうよりも安全に暴力的なグループを排除できるよう、政府は警察の催涙ガス使用基準を緩和すべきだと言う。「警棒を使ったり、身体的な接触を伴う衝突では、必ず重傷者が出る」

海外のセキュリティ問題専門家の間には、対立の激化が続き、香港警察が秩序の維持に苦慮するようになれば、中国政府が本土の人民武装警察部隊を派遣する可能性があると指摘する声がある。香港行政府、中国政府とも、香港に駐留する中国人民解放軍を出動させる意志はないが、暫定措置として人民武装警察の展開は考えられると、彼らは言う。

人民武装警察は、中央軍事委員会直轄の暴動鎮圧専門部隊で、中国メディアによれば、香港と境界を接する深センを拠点とする部隊があるという。

ロイターは中国国防省にコメントを求めたが、回答は得られなかった。

民主党のトー議員は、人民武装警察の派遣は現段階では過剰反応であり、香港警察にとっても市民にとっても受け入れがたいと語る。

(翻訳:エァクレーレン)

Greg Torode Anne Marie Roantree

[香港 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ

ワールド

全米で反トランプ氏デモ、「王はいらない」 数百万人

ビジネス

アングル:中国の飲食店がシンガポールに殺到、海外展

ワールド

焦点:なぜ欧州は年金制度の「ブラックホール」と向き
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中