最新記事

香港デモ

デモ終息見えぬ香港で警察の士気低下 中国本土の武装警察出動の可能性も

2019年7月22日(月)11時16分

政府に対する市民のデモが激化する中、優秀なことで知られる香港の警察が、自信の喪失、リーダーシップの欠如という危機に直面している。写真は日曜日のショッピングモールで発生した市民と警察の衝突。7月14日、香港の沙田区で撮影(2019年 ロイター/Tyrone Siu)

政府に対する市民のデモが激化する中、優秀なことで知られる香港の警察が、自信の喪失、リーダーシップの欠如という危機に直面している。

ロイターが取材した現役の警官、退職した元警官、政治家、セキュリティ問題の専門家は、香港警察が場当たり的な意志決定、現場の士気低下や怒りなどの問題に悩んでいると警告する。前線の警官は、人気がない香港行政府に対する市民らの怒りを目の当たりにしている。

「現場レベルは当惑し、混乱している」──。今もかつての同僚と交流がある元警察官はこう話す。「大事なときにリーダーシップが欠如しているのは明らかで、政府からの十分な支援がないと感じている。それが指揮官レベルに影響を与えている」

ロイターは香港警察に確認を求めたが、警官の士気低下などについて直接的な回答はなく、「暴力的な抗議行動により、法の支配が深刻に損なわれている」、「香港の法律を守る使命を負う警察は、公共の安全と秩序を維持するため、断固として最前線に立つ」とした。

抗議活動の現場で「政府の顔」となる警察は、市民の怒りのターゲットになりやすい。しかし、デモの参加者によれば、警察はこれまでも過剰な暴力を振るい、高圧的な監視手法を駆使しているという。

英国は1997年、抗議する権利を含めた幅広い自由と自治の維持が保障されることを条件に、世界の一大金融ハブである香港を中国に返還した。

香港では犯罪容疑者を中国本土に引き渡すことを認める条例案をきっかけに、先月発生した大規模な抗議行動は、ほぼ毎日行われるデモへと発展している。

香港行政府は条例案をもはや「死んだ」としているが、活動家たちは正式に廃案するよう要求を続け、警察の行動に対する第三者による調査、民主改革、林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官の辞任を求めている。

「不人気なイヌ」とウィキに書き込み

先週末、2カ所で平和的に行われた抗議行動が、警棒を振るう機動隊員と活動家が衝突する事態に発展した。このうち1つは、日曜日の買い物客で賑わう郊外のショッピングモールで発生した。

6月に香港中心部で起きた大規模な衝突では、警察が催涙ガス、ゴム弾、ビーンバッグ弾を使って活動家を撃退した。その数日後、数千人の群衆が警察本部を包囲し、幹部や若手職員が数時間にわたって閉じ込められた。

現役のある警察幹部は、政治的な対立に解決が見えない現実の中で、香港の警察官およそ3万人の間で不安感がさらに高まっていると話す。「私たちは未知の領域に入っている」、「どこに向かっているのかは誰も知らない」と語る。

警察官およそ2万人が加入する警察労働組合は今週、部隊の指揮官に書簡を送り、警察官の安全と精神衛生が守られるよう、改めて保証を求めた。「戦術及び装備を含めた状況について、上層部が確信を持てない場合」は危険な状況下に派遣すべきではないとしている。

複数の警察官は、傘やヘルメット、通りのベンチなどを使って戦う態勢を強めている一部の中心的な活動家は別として、小規模で平和的な集会でさえ激しい罵声が浴びせられることにショックを受けたと話す。

ロイターの記者も先ごろ、通りを行き交う市民が警察官の一団に罵声や怒号を浴びせる様子を目撃した。写真を撮影していた私服警察官を追い払う光景もみられた。オンライン辞典のウィキペディアでは「香港警察」のページがハッキングされたとみられ、「人気がないイヌ」という単語が書き込まれた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国10月指標、鉱工業生産・小売売上高が1年超ぶり

ワールド

原油先物は2%超高、ロシア南部の石油備蓄基地にドロ

ビジネス

午前の日経平均は反落、800円超安 米株急落の流れ

ビジネス

英首相と財務相、所得税率引き上げを断念=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中