最新記事

ドイツ政治

ドイツ大政党を揺るがすユーチューバーの乱

German Politics Discovers YouTube

2019年7月5日(金)15時30分
ペーター・クラス

レゾの動画の閲覧回数は1500万回を超えた PHOTO ILLUSTRATION BY SEAN GALLUP/GETTY IMAGES

<かつて最強を誇った「メルケルの党」がたった1本の動画に慌てふためいた理由>

ドイツで5月26日に行われた欧州議会選挙の約1週間前、青く髪を染めた若い男が「CDUの破壊」というタイトルの動画をインターネットにアップした。文字どおり、与党・キリスト教民主同盟(CDU)による過去14年間の「破壊行為」を誇張気味に糾弾する内容だった。

ネット上で「レゾ」と名乗る若者の正体は、26歳の映像プロデューサー。ミュージシャン、エンターテイナーとして人気を集め、メインの YouTube チャンネルには160万以上のフォロワーがいる。

この政治色の強い動画は、実際にCDUが欧州議会選で不振だったこともあり、かつてはアンゲラ・メルケル首相の下で無敵に見えた「最強の党」を動揺させた。そして、ドイツ国民の間に同党の未来に対する疑念を呼び起こすことになった。

長年ドイツ政界を支配してきた中道右派のCDUは、特に若い有権者の間で支持の低下が目立つ。もっと右に路線を修正して出血を止めようとしたが、支持率低下に歯止めがかからない。一方でメディア戦略はほとんど変わらないまま。レゾの動画は同党のコミュニケーション能力の低さを浮き彫りにした。

動画では3つのポイントを挙げてCDU糾弾する。まず、CDUの政策は所得格差の拡大と社会的流動性の減少の原因になっていると、レゾは主張する。第2に、ドイツ南西部のラムシュタイン空軍基地を中東での戦争の中継地にするアメリカに抵抗しなかったCDUと、連立を組む中道左派の社会民主党(SPD)は、どちらも戦争犯罪の共犯だと非難する。そして何より、保守的で無能で腐敗した政治が地球温暖化対策の障害になっているという第3の主張だ。

ポストメルケルが炎上

若者の間で人気のスラングを巧みに操るレゾの語り口も相まって、動画は爆発的な人気を集め、アップから4日で閲覧回数300万を突破。6月下旬時点で1500万回を超えている。

南ドイツ新聞によると、CDUはこれに対抗する動画を用意したが、その後公開を中止。代わりにPDF文書の形で反論をネット上に投稿することにした。

レゾはさらに追い打ちをかけた。投票2日前、YouTubeで大きな影響力を持つ約90人の「インフルエンサー」と共に動画を作成。連立政権はドイツを破滅的な気候変動へと導いていると強調し、事態の緊急性を思い知らせるためにもCDUに投票してはいけないと訴えた。

欧州議会選でCDUの得票率が前回比で7ポイント低下すると、政治評論家は早速「レゾ効果」を指摘した。本人は選挙への影響を否定したが、CDU指導部の見方は違っていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な

ワールド

インド4月自動車販売、大手4社まだら模様 景気減速

ワールド

米、中国・香港からの小口輸入品免税撤廃 混乱懸念も

ワールド

アングル:米とウクライナの資源協定、収益化は10年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中