最新記事

英政治

独走ジョンソンは英首相の器なのか

The Last Tory Prime Minister?

2019年6月26日(水)17時40分
オーエン・マシューズ

離脱を支持する大勢の怒れる有権者が保守党を見限り、争点をEU離脱だけに絞ったブレグジット党の支持に回るという事態も招いた。5月下旬の欧州議会選挙では、ブレグジット党が得票率30.7%で首位を獲得。保守党はわずか8.8%で、前例のない5位に甘んじた。

今回の党首選には、強硬離脱派の脅威に対処する姿勢が色濃く見て取れる。16年の国民投票では残留の立場を取った保守党だが、今回はほぼ全ての候補が過激な反EU姿勢を訴えた。ジョンソンもスイスでの経済会議で「(イギリスは)合意の有無にかかわらず、10月31日にEUを離脱する」と発言した。

懸念される党の大分裂

「合意なき離脱」と聞けば、多くの英企業は震え上がる。だがジョンソンが頼る草の根の保守党員には、ブレグジットへの強硬姿勢が大きくアピールする。

最近の調査によれば約16万人の保守党員の内訳は、97%が白人、71%が男性、そして大半が富裕層。今の多様なイギリスを代表する集団ではない。その中でジョンソンを支持するのは離脱最強硬派だ。「合意なき離脱」を支持する党員はジョンソン支持者では85%。党員全体では66%、有権者全体では25%だ。

先頃ジョンソンはBBCのインタビューで、ブレグジット後もイギリスとEU間の物やサービス、人の流れは続け、取り締まりは「販売時点」で行えばいいと述べた。この発言にEU側は当惑したに違いない。「合意なき離脱」ならイギリスは国境開放の恩恵を受けられないと、EUは明らかにしていた。

さらにEUは、先にメイに示した協定案について再交渉はあり得ないと繰り返し表明してきた。しかも新しい欧州委員会の顔触れが決まるのは10月で、離脱期限まで数週間しかない。メイは交渉に3年かけても、らちが明かなかったのだが。党内には、「合意なき離脱」も辞さないジョンソンの無謀な姿勢が議会との対決を招き、総選挙での大敗につながるという危惧もある。

最近の世論調査では、総選挙ならブレグジット党に投票するという人が24%いる。次いで保守党と労働党が支持率21%で並び、自由民主党が19%で続く。

「(ジョンソンは)ブレグジットには保守党の存亡が懸かっていると語ったが、最悪の事態は党が分裂することだ」と、元側近は言う。党内の離脱派はブレグジット党に駆け込み、残留支持派は自由民主党にくら替えするという事態だ。

総選挙の勝利が見えない

マット・ハンコック保健・社会福祉相は党首選から撤退した直後に、いま求められているのは「未来のための候補」ではなく「現在の特異な状況を収拾する候補」だと語った。確かにジョンソンなら、約束の3月を逃した屈辱を和らげられる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中