最新記事

フィンテック

キャッシュレス化が進むインドネシア 配車サービスGOJEKが社会を変える

2019年6月24日(月)19時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

物流とサービスをマルチ展開して急成長するGOJEK。写真はジャカルタ市内で女性客を乗せて走るGOJEK。Garry Lotulung - REUTERS

<日本でもにわかに盛り上がってきたスマホ決済サービス。本場中国を追いかけて、急成長をしているのが東南アジア各国だ。銀行口座やクレジットカードを通り越してフィンテックが発達しつつあるインドネシアの実情とは?>

インドネシアのオンライン配車大手の「GOJEK(ゴジェック)」社のマーチャント部門長リュウ・カワノ氏(日系2世)は6月19日、ジャカルタ市内の日本貿易振興会(JETRO)ジャカルタ事務所で講演し、「GOJEKは常にパートナーを探しており、日本企業とも幅広い分野での協業を進めたい」と日本企業との関係強化に向けた取り組み姿勢を表明した。インドネシアでは急速に電子マネーなどのフィンテックが進んでおり、人びとの生活に変化をもたらそうとしている。

東南アジアの大国インドネシアは、シンガポールに次いでオンラインシステムが発達しており、ゴジェックはインドネシアのフィンテックを代表するベンチャー企業で、シンガポールの銀行DBSグループとも業務提携するなど成長著しい企業だ。

その最大の強みは世界第4位の人口2億5000万人という巨大マーケットである。

インドネシアには伝統的な交通シェアリングサービスとしてバイクタクシーの「オジェック(OJEK)」が存在し、市民の足であった。しかし、オジェックは運転手が待機している場所まで赴き、なおかつ利用料金を運転手と直接交渉する必要があった。また着用が義務付けられているヘルメットを使わないケースも多かった。

ところがGOJEKは、待機場所で終日利用客を待つバイクタクシーの効率的で利用者の便を考えたサービスの提供を開始。マレーシア発祥で同様のサービスをインドネシアでも展開する「Grab」と激しい競争を展開している。

オジェックからの参加者や事務職や警備員からの転職者、失業者らによる運転手登録が相次ぎGOJEKのライダーは急増した。登録されるとユニフォームである緑と黒のジャンパーと同乗者用も含めたヘルメット(共にGOJEKのロゴが描かれている)を与えられ街に飛び出していく。

失業者にも雇用機会を提供していることで「GOJEKの取り組みはインドネシアの社会問題の解決の一助ともなっている」(GOJEKカワノ氏)と単なる利益追求だけでなく社会貢献の役割も果たしていると強調する。

スマートフォンで専用アプリを用意すれば、いつでもどこでも客の注文を受け取れる便利さが魅力で、利用者にしてもバイクや自動車を利用する場合、料金は依頼発注時に表示されるので値段の交渉は不要。バイク同乗の際はヘルメットだけでなくヘアーカバーやマスクも希望すれば貸出と便利なことこのうえない。

newsweek_20190624_184506.JPG

GOJEK社のマーチャント部門長リュウ・カワノ氏(撮影=筆者)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、FRB利下げ予想12月に前倒し

ビジネス

インフレ2%維持には非エネルギー価格の減速必要=レ

ビジネス

長城汽車、欧州販売年間30万台が目標 現地生産視野

ビジネス

第一生命HD、30年度利益目標引き上げ 7000億
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中