最新記事

欧州

ブレグジットを先延ばしにする、イギリスのわがまま三昧

2019年6月4日(火)14時00分
広岡裕児(在仏ジャーナリスト)

そうこうするうちにEUがリスボン条約第50条に規定した離脱期限が迫った。その時点では、もう「合意なき離脱」しかないのである。それがルールだ。にもかかわらずそれは嫌だと期限を延長させた。

要するに、お金は出したくない、既得権は欲しい、離脱による経済的打撃は自分のせいにされたくない、等々のわがままでダラダラとしてきたのである。

そもそも合意の最後のネックとなっているアイルランドの北と南の国境問題も、英国がシェンゲン条約に入れば国境は自由に行き来できるようになるので即、解決だ。アイルランドが同条約に入っていないのはイギリスが入らなかったからだ。ただし、そうなると移民難民も入ってくる。イギリスはそれもイヤだ。

実は、フランスで難民キャンプができたり、英仏トンネルを通るトレーラーの荷台に不法移民が乗ろうとしたり線路の上を歩いたりして事故が起きているが、彼らのほとんどは英語圏の人々で、イギリスをめざしてきている。ところが、イギリスが鎖国しているために、対岸のフランスで大きな問題が起きている。ちなみにトレーラーについていえば、難民や移民が荷台に勝手にもぐり込んでいると、運転手までが罰せられる。

マクロンは最後まで延長に反対だった

イギリスの身勝手に振り回されているだけだ。

4月12日にフランスのレゼコー紙に元IMF専務理事で、セックススキャンダルがなければフランソワ・オランド元大統領に代わってフランス大統領になっていただろうといわれるドミニク・ストロスカーン氏が寄稿をしている。

彼は、2回目の国民投票が考えられないのであれば、離脱しなければならないと主張する。もちろん、「合意なき離脱」はEUにもイギリスにも大きなコストがかかるが、先延ばしする方がはるかに高くつく。「ブレグジットはいかなるコストがかかろうとも迅速に行われなければならない、そしてEUは我が道を歩み続けてなければならない。延期の繰り返しなどの生温く優柔不断な態度は、子供たちの自由な未来のために我々が築いてきた唯一のチャンスを危うくするものだ」

まったくその通りである。現在のように中途半端なままだと関係企業は離脱と残留の両備えが必要で余計な負担がかかっている。第一、3月末でスパッと離脱せずに10月末までの延期を決めたために、離脱したら資格を失う議員を選ぶためにイギリスは欧州議会選挙を行わなければならなくなり、多くの無駄金をつかっている。

マクロン大統領は、離脱延期に反対してEUで孤立してしまったが、EUの規定通りにすぐに離脱すべきだというのは正論なのである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル、米国人人質解放に伴う停戦・囚人交換ない

ビジネス

街角景気4月は22年2月以来の低水準、物価高・米関

ワールド

韓国大統領選スタート、候補者が経済支援など訴え 来

ビジネス

増日銀委員などの国会同意人事、早ければ20日にも採
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中