最新記事

英政治

次期イギリス首相を狙う11人の下馬評は

Who Will Replace Theresa May?

2019年6月15日(土)13時40分
ジョシュア・キーティング

ジョンソンは人気はあるが、権力目当ての日和見主義者ともいわれる HANNAH MCKAYーREUTERS

<ポスト・メイを争う保守党党首選は乱戦に――候補者のブレグジットへの立場とブックメーカーのオッズを一挙紹介>

ブレグジット(イギリスのEU離脱)をめぐる混乱の責任を取る形で、テリーザ・メイ英首相が5月24日に辞任を表明した。すると、ここ数カ月ひそかに繰り広げられていた後継者をめぐる闘いが、いきなり表面化した。

総選挙が行われるわけではない。支持率が低迷気味の与党・保守党で、いま選挙を望む議員などいない。あくまで保守党の党首選だ。しかし、結果的には首相を選ぶ選挙になる。

メイは6月7日に保守党党首を辞任したが、首相の座には後継者が決まるまでとどまる。この記事を書いている時点で、党首選には11人が名乗りを上げている。10日の立候補締め切りまでに、まだ増える可能性もある。

党首選ではまず保守党議員が何度も投票を繰り返し、候補者を2人に絞る。その後、党員全員でどちらかを選ぶ。

党としては議会が閉会する7月下旬までに決着をつけたい考えだ。その間にも、イギリスがEUを離脱する期限の10月31日は刻々と近づいてくる。既にイギリスは、この期限を2度にわたって延長した。

出馬を表明した政治家らが提案するブレグジット対策は、なんとも幅広い。離脱期限の再々延期、国民投票の再実施、合意なき離脱に踏み切る――とさまざまだ。もちろんブレグジット以外にも考慮しなくてはならない政治的な問題が山積している。

現在出馬を表明している候補11人をそれぞれのブレグジット支持度によって紹介しよう。当選のオッズは、ブックメーカーのラッドブロークスが6月5日に発表したもの。

【離脱積極派】

■ボリス・ジョンソン(前外相)
▼オッズ:0.8倍

ジャーナリストからロンドン市長へ、さらには外相も務めたジョンソンは、今のところ政界筋からもブックメーカーからも本命とみられている。

10月31日まではEUとの新たな離脱協定の交渉を試みるが、合意の有無にかかわらず、EUからの離脱を強行する考えだ。

ジョンソンはブレグジットの是非を問う国民投票の前に、離脱派の旗振り役を務めていただが、メイの離脱協定案に反対して閣僚を辞任。ブレグジット推進派とはいえ、他の社会・経済的問題についての立場は仲間たちよりもやや穏健だ。

支持者がジョンソンを推すのには大きな理由がある。ブレグジット党のナイジェル・ファラージュ党首や労働党のジェレミー・コービン党首といった野党指導者に対抗できるポピュリスト的なリーダーが必要だと考えるからだ。

ジョンソンのマイナス面は、権力を手にするためなら何でもするし、どんなことでも言う極端な日和見主義者だという点に尽きる。

一般党員には非常に人気があり、決選投票まで残れば勝利は確実だろう。しかし残念ながら、仲間の議員からは嫌われている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マツダ、関税打撃で4━9月期452億円の最終赤字 

ビジネス

ドイツ輸出、9月は予想以上に増加 対米輸出が6カ月

ワールド

中国10月輸出、予想に反して-1.1% 関税重しで

ビジネス

FRB、近くバランスシート拡大も 流動性対応で=N
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中