最新記事

イギリス

途中下車のメイからブレグジット引き継ぐのは誰? 英保守党首選で予想される顔ぶれ

2019年5月17日(金)10時53分

◎ジェレミー・ハント氏(52歳)

ジョンソン氏に代わり、外相に就いた。保守党員はEU離脱を巡る見解の相違をいったん棚上げし、共通の敵であるEUとの戦いで団結すべきだ訴えている。16年の国民投票ではEU残留を支持。6年間保健相を務めたことで、公的医療制度NHSで働いていたり、NHSを利用する有権者には人気がない。

記者から党首選に出馬するか聞かれると「(どうなるか)見守ってくれ」と態度を留保した。

◎ドミニク・ラーブ氏(45歳)

ブレグジット推進派。昨年、メイ氏の離脱案が17年の総選挙で保守党が掲げた公約に違反していると主張し、わずか5カ月務めただけのEU離脱担当相を辞任した。出馬宣言はしていないが、首相になる意欲を問われると「決してないとは言わない」と述べた。

◎サジード・ジャビド氏(49歳)

元バンカーで自由市場主義者。閣僚を歴任し、党内で支持を固めてきた。パキスタン系移民の第二世代。反EU派とみられていたが、16年の国民投票では残留支持に投票した。今後の演説やメディアのインタビューで党首選への態度を明らかにしそうだ。

◎デービッド・デービス氏(70歳)

欧州懐疑派の有力者の1人で、16年7月にEU離脱担当相に起用されたが、2年後にメイ氏の方針に抗議して辞任。05年の党首選に出てキャメロン氏に敗れた。

デービス氏はある雑誌に対して、最高経営責任者(CEO)に志願するような調子で保守党党首を引き受けるのなら、自身が党首になるだろうとした上で「党首はそんなものではない。そんな風に決まるものではない」と述べている。

◎ペニー・モーダント氏(46歳)

メイ内閣で数少なくなったブレグジット推進派。今月、英国史上初の女性国防相に就任した。前職は国際開発相。メイ氏の離脱案公表に際しては、大方の予想に反して辞任しなかった。

◎アンバー・ラッド氏(55歳)

内相を務めていたが、間違って違法移民と決め付けられたカリブ系住民の扱いを巡って内務省が批判にさらされ、昨年辞任した。16年の国民投票ではEU残留を支持し、合意なき離脱には反対している。党内の親EUの支持は得られそうだが、17年の総選挙では自身の議席確保で苦戦を強いられた。

◎マット・ハンコック氏(40歳)

現在保健相で、元イングランド銀行(英中央銀行、BOE)のエコノミスト。16年はEU残留を支持した。いくつかの閣外相も経験している。

◎ジャスティン・グリーニング氏(50歳)

教育相を務めた人物で、ITVで党首選への出馬検討を明らかにした。2回目の国民投票実施に賛成しており、今年に入って親EU派の新党を結成するために保守党を離脱するのではないかとの見方も多かった。

◎リズ・トラス氏(43歳)

財務省の首席副大臣。16年にはEU残留を支持したが、それ以降ブレグジット推進派に転向した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 中国EVと未来戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月14日号(10月7日発売)は「中国EVと未来戦争」特集。バッテリーやセンサーなどEV技術で今や世界をリードする中国が戦争でもアメリカに勝つ日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏やエジプトなどの仲介国、ガザ停戦に関する

ワールド

トランプ氏、ゼレンスキー氏と17日会談 トマホーク

ワールド

トランプ氏、ガザ停戦でエジプトの役割を称賛 和平実

ワールド

トランプ氏、イランと取引に応じる用意 「テロ放棄が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中