最新記事

米大統領戦

米大統領選、バイデン出馬で身構えるトランプ

Michael Steele: Trump Is 'Concerned' About Joe Biden

2019年4月26日(金)16時30分
ジェイソン・レモン

Brian Snyder-REUTERS

<米大統領選に遂に名乗り出たのは民主党の重鎮で最有力候補のバイデン前副大統領。20人の民主党候補のうちただ一人、トランプも脅威に感じている>

オバマ政権で副大統領を務めたジョー・バイデンが4月25日(米国時間)、2020年大統領選挙への出馬を目指すべく、民主党候補者指名争いに立候補することを正式に表明した。元共和党全国委員会(RNC)委員長で現在は政治評論家であるマイケル・スティールは、ドナルド・トランプ大統領はバイデンについて、すでに「懸念を覚えている」と述べている。

スティールは4月25日朝、MSNBCに出演し、バイデンの立候補表明について見方を語った。スティールは、トランプはバイデンを最も手ごわい相手と考えているはずだと述べたうえで、「(バイデンに対して)汚いツイートをたくさん出してくるだろう」と警告した。また、トランプが25日朝にバイデンに向けて投稿したツイートに触れ、「トランプが不安に感じている証拠だ」と語った。
「すでに立候補している民主党の19人の候補者たちの顔ぶれを見る限り、ジョー(バイデン)は最も準備が整っている。低俗な方法を使う必要なく、落ち着いた洗練されたやり方でトランプのあとを追えると私は見ている」

バイデンが立候補を表明したキャンペーンビデオ。白人至上主義を容認するトランプを批判した


<関連記事>バイデンの人知れぬ善行がネットで拡散、感激するアメリカ人



「女性に触り過ぎ」「強引なキスをされた」などと非難されるスキャンダルもあった


<関連記事>バイデン前副大統領「髪にキス」で窮地に

トランプも特別な対応

トランプは、バイデンが立候補するとすぐにツイートで反応した。そのことが、トランプが直面している状況をよく物語っていると、スティールは言う。「民主党の指名を争うほかのあまたの候補とジョー・バイデンを比べると、トランプの対応が違う」
  
トランプは25日朝、バイデンの立候補表明を受けて次のようにツイートした。「選挙戦にようこそ、スリーピー・ジョー(寝ぼけまなこのジョー)。君が予備選をうまく戦い抜くための知性を持っていることを祈るばかりだ――前々から怪しんでいたことなのだが。ひどい戦いになるだろう。君が相手にするのは、吐き気を催すようなとんでもなく狂った考えを持つ人間たちだからだ。君が勝利をおさめたあかつきには、出走ゲートで会おう!」

トランプはまた、現RNC委員長ロナ・マクダニエルが、バイデンと前大統領バラク・オバマが政権についていたときの経済実績を批判した内容のツイートをリツイートしている。

マクダニエルはこうツイートしていた。「ジョー・バイデンが記録を見たいと思ったときのために書いておこう。オバマとバイデンの8年間で、製造業の雇用者数は19万3000人も減った。トランプは2年あまりで、製造業で45万3000人の雇用を創出した。バイデンにアメリカを後退させてはならない!」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タリバンは停戦維持のため武装勢力抑制すべき=パキス

ワールド

トルコ中銀、外国投資家との会合で利下げ幅縮小示唆 

ワールド

イラン、IAEAとの協力協定無効と表明 査察不可能

ビジネス

米ISS、コアウィーブによる90億ドル規模の買収計
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中