最新記事

東南アジア

インドネシアの宗教と民主主義の危うい関係

Islam Is the Winning Ticket in Indonesia

2019年4月25日(木)15時30分
クリティカ・バラグール

67年から98年にかけてのスハルト軍事独裁政権は、宗教は社会の調和を乱し、反政府活動の温床になりかねないと警戒していた。しかしスハルト以後は多くの信仰が息を吹き返し、宗教意識は急速に高まった。

「(17年の)アホック追放デモと、18年にマアルフが副大統領候補に指名されたことの間には直接的関係がある」と言うのは、ヒューマン・ライツ・ウォッチのジャカルタ支部に所属するアンドレアス・ハルソノ。「ジョコはイスラム教徒だけでなく、イスラム主義者の信認も必要としている」。彼によれば、信仰とそれを政治に持ち込むことは区別される。

ヘビメタ好きの元実業家であるジョコと76歳の宗教家の組み合わせは実に奇妙だ。ジョコは13~14日にジャカルタのスタジアムでロックコンサートのような選挙集会を開催したが、締めくくりにはマアルフが登場し、観客に祈りへの参加を求めた。

マアルフがインドネシア政府の最高レベルにいることが、2期目のジョコ政権に与える影響は未知数だ。だが陣営がイスラムの政治勢力を取り込んだことは、イスラム教徒が過半数を占める他国の傾向と歩調を合わせている。

エジプトやトルコのようなイスラム教徒が主流の国とインドネシアは構造的な類似性がある。それは、20世紀半ばまたは後半の世俗的権威主義が、長期にわたって抑圧されたイスラム教の活性化をもたらしたことだ。これら全ての場所で、イスラム主義が発言力を増している。

民主主義体制だからこそ

しかしこれは選挙を経た民主主義の結果だ。「この国で起きていることのいくつかはよくないことだし悩ましいが、多くの点でそれは民主主義の産物だ」と、ブルッキングズ研究所のシャディ・ハミドは言う。「民主主義は国民の感情を反映することを意味する。インドネシア国民は一般に、イスラム教が国民生活の中で大きな役割を果たすことを良くも悪くも支持している。民主化とイスラム化は密接に関連していることが多い」

彼はインドネシアにおけるアイデンティティー政治の台頭を、より大きな地政学的トレンドと捉え、「民主主義的競争が政策志向でも実務志向でもなくなり、アイデンティティーや文化、宗教の問題にどんどんのめり込んでいる」と考える。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中