最新記事

極右

絵文字や自撮りのメッセージで結束狙う欧州極右勢力、分断に終止符か

2019年4月15日(月)10時15分

だが、欧州議会選の後にこうした状況が変わると期待する声もある。

「強大な会派を離れて弱小会派に参加するのは政治的な決断として困難だが、強力で成長している会派に参加するために今の会派を離れるのであれば、それほど困難ではない」と、ポーランドのPiS議員で、欧州議会の「欧州保守改革(ECR)グループ」に属するリシャルト・レグトコ氏は話す。

「今の状況を変える現実的なチャンスが訪れるのは、これが初めてだ。こうした政治的な、いやイデオロギー的な独占状態がある程度弱まる可能性がある」

孤立を脱して

極右勢力の間の連携は、依然として、もっぱら個人的な人脈に限られている。国内で長い間孤立しており、国外での影響力を持っていなかったリーダーたちがお互いの集会に参加する場合、自分たちが泡沫勢力ではないということをアピールする狙いがある。

「お互いにお墨付きを与えているということだ」と豪グリフィス大学政治・国際関係大学院のダンカン・マクドネル教授(政治学)は説明する。だが、極右勢力は自らが「新たな波の一部」であるという認識を強めつつあると同教授は言う。

各世論調査によれば、「ドイツのための選択肢」(AfD)は次期欧州議会でさらに多くの議席を獲得する可能性があり、サルビーニ氏のENFグループに参加するかもしれない。また、ティエリ-・ボーデ氏率いるオランダの「民主主義フォーラム」(FvD)も欧州議会で新たに4議席を獲得する可能性があり、ポーランドのPiSが属するECRグループに参加すると表明している。

欧州懐疑派の各グループにもてはやされているのが、スペインの極右政党ボックス(VOX)である。昨年12月のスペイン地方選挙で勝利を収めたが、その時点までは、欧州を席巻するポピュリズムの流れに加わることに抵抗していた。

現在、ポーランドのPiSやサルビーニ氏の同盟がVOXに誘いをかけている。だがサンティアゴ・アバスカル党首は、次期欧州議会を見据えて「われわれがどこの会派にも属さないということはあり得る」とロイターに語った。複数の世論調査によれば、VOXの議席は現在のゼロ議席から約5議席になる可能性がある。

VOXはカタルーニャ自治州独立を巡る国内の対立に乗じて勢力を伸ばした。同党はカタルーニャ州をスペインに欠かせない一部とみなしているが、他の極右政党の中には意見を異にするところもある。

「彼らがカタルーニャによる(分離独立主義者の)クーデターを支持しているというのは、(協力する上で)非常に大きな障害になっている」とアバスカル党首は言う。

サルビーニ氏の同盟の外交顧問ザンニ氏は、極右政党が同じ会派にまとまらないとしても、EUの政策に影響を与える、あるいは阻止するために協力を拡大することになるだろう、と話す。

前出のデニソン氏は、「膠着(こうちゃく)状態が長引き、長期的に、EUが実効的な主体であるという考え方が損なわれてしまうリスクがある」と語る。

だが、歴史の浅い右派政治グループは、政党としての規律が非常に弱いと欧州議会のストラテジストは言う。

「欧州懐疑派は、多種多様な羽毛でできた羽のようなものだ。力強く羽ばたけるかは怪しい」と、主要な中道右派グループであるEPPのある高官は語った。

(Alissa de Carbonnel記者、Giulia Paravicini記者 翻訳:エァクレーレン)

[ブリュッセル ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中