最新記事

音楽

四川省出身のチャイナラッパーが世界に大躍進

From Chengdu With Flow

2019年3月19日(火)18時00分
クリスティーナ・チャオ

映画やファッションデザインの分野では、世界で活躍する中国人が珍しくなくなった。しかしヒップホップアーティストの活動は、国内の厳しい検閲に妨げられてきた。

中国のミュージシャンは、政府ににらまれることを避けつつ、本音の作品を送り出して商業的に成功するという、難しい課題を突き付けられる。PG OneやGAIなど、中国の有名なヒップホップアーティストには、歌詞が共産党の価値観に反するという理由で厳しい批判を浴びたり、放送禁止にされたケースもある。

magc190319-china02.jpg

セカンドアルバムの『ファイブ・スターズ』 88rising

その点、ハイヤー・ブラザーズは違う。ソロで活動していた頃のメロが当局との間で小さないざこざを経験したのを別にすれば、警察とトラブルになったことはないと、4人は本誌に語る。過激な歌詞や、お上品とは言い難い服装を考えると、驚くべきことだ。

国外のファンや批評家の中には、歌詞が意図せずに共産党のプロパガンダになっていることが成功の要因ではないかと考える人もいる。

この仮説を裏付ける具体的な根拠はほとんどないが、歌詞が外国人のファンを逃がさないようにしながらも、さりげなく中国人のナショナリズムに訴えていると指摘する人は少なくない。もっとも、共産党がハイヤー・ブラザーズの躍進を容認している本当の理由が明らかになることはないだろう。

いずれにせよ、ハイヤー・ブラザーズがアメリカでの活動をさらに広げようと思えば、メディアから中国の検閲について質問を浴びせられることは覚悟しなくてはならない。

一方、好ましい材料もある。いまアメリカのヒップホップ界は、新鮮なサウンドと外国のミュージシャンを受け入れる傾向がこれまでになく強まっている。

メンバーもそれに意を強くしているようだ。「アメリカにはあらゆる人種と国籍のパフォーマーがいる」と、メロは本誌に語った。「それぞれが自分なりのエネルギーと感性でライブに臨んでいる」

<本誌2019年03月19日号掲載>

※3月19日号(3月12日発売)は「ニューロフィードバック革命:脳を変える」特集。電気刺激を加えることで鬱(うつ)やADHDを治し、運動・学習能力を高める――。そんな「脳の訓練法」が実は存在する。暴力衝動の抑制や摂食障害の治療などにつながりそうな、最新のニューロ研究も紹介。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント米財務長官との間で協議 

ワールド

トランプ米大統領、2日に26年度予算公表=ホワイト

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中