最新記事

予防接種

保護者の意思に反して自らワクチン接種したアメリカの高校生が公聴会出席

2019年3月6日(水)16時10分
松岡由希子

両親の意思に反してワクチンを接種した高校生イーサン・リンデンベルガーさん NBC News

<予防接種への躊躇が深刻な問題になっている中、両親の意思に反してワクチンを接種した高校生が公聴会に招致された>

被接種者や保護者に広がる予防接種への躊躇が深刻な問題に

米国では、2019年に入ってからも麻疹(はしか)の感染が拡大し、2月28日までにワシントン州テキサス州イリノイ州など11州で206名の感染者が確認された。

その要因のひとつとして、被接種者やその保護者に広がる予防接種への躊躇や不安感が深刻な問題となっている。このような事態を受け、米国連邦議会上院の保健・教育・労働・年金委員会が、両親の意思に反してワクチンを接種した高校生イーサン・リンデンベルガーさん(18歳)を公聴会に招致したことが明らかとなった。

リンデンベルガーさんは、公聴会への出席に際し、自身のツイッターアカウントで「ワクチンの重要性を証言できるのはうれしい」と前向きな姿勢を示している。

「18歳になりました。どこでワクチンを接種できますか」

オハイオ州ノーウォーク高校に在学中のリンデンベルガーさんは、ワクチン反対を信条とする両親の影響で、ワクチン未接種のまま育った。リンデンベルガーさんは、自らユーチューブに投稿した動画で「僕の母は、ワクチンが人々の健康や社会の安定に役立つとは考えておらず、自閉症や脳障害、その他の合併症を引き起こすものだと信じていました」と述べている。

米国では、オハイオ州を含む17州で、個人的な信条を理由としたワクチン接種の免除が認めてられている

公聴会出席前にYouTubeで思いを語る

成年年齢の18歳に達し、法的な意思表示ができるようになったリンデンベルガーさんは、ワクチン接種について、研究論文やアメリカ疾病管理予防センター(CDC)からの情報などを調べはじめた。2018年11月には、掲示板サイト「レディット」に「18歳になりました。どこでワクチンを接種できますか」という質問を投稿して他のユーザーからの助言を募り、12月には、自らの意思のもと、オハイオ州保健省でワクチンを接種した。

最近の予防可能な疾病が発生している要因が議論される

リンデンベルガーさんは、米紙「ワシントンポスト」の取材に対し、「僕が調べたところ、明らかにワクチンを擁護する証拠のほうが多かったです」と答えている。

2019年3月5日午前10時(現地時間)に開催された上院の公聴会には、リンデンベルガーさんのほか、ワシントン州保健省のジョン・ヴィースマン長官、テネシー大学のジョナサン・マッカラーズ教授らが証人として出席し、最近の麻疹の流行など、予防可能な疾病が発生している要因やその対策などについて議論された。

NBC Nightly News

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6

ビジネス

KKR、航空宇宙部品メーカーをPEに22億ドルで売

ビジネス

中国自動車販売、10月は前年割れ 国内EV勢も明暗
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中