最新記事

王室

タイ王女の首相選出馬に国王が反対声明 王室内の対立へ発展か

2019年2月9日(土)12時40分
大塚智彦(PanAsiaNews)

王族の政治的利用に当たるのか

今回の「王女の首相候補」は王女自身の了解があったとはいえ、親しい関係にあるというタクシン元首相との水面下の交渉の「成果」であることは明らかで、タクシン元首相にしてみれば王女がもし首相に選出されることになれば、軍政から訴追を受けてタイに帰国できずに「海外逃亡生活」を続けている現状に終止符を打ち、晴れて帰国、そして場合によっては依然として強い支持を背景に政界復帰の道さえ見据えている可能性が高い。

それだけに反タクシンの軍政、あるいは軍政ともタクシン派とも距離を置く「民主党」とその党首アピシット元首相らが「反タクシン」で一致団結する可能性は捨てきれない。

ただそうなるとウボンラット王女という「依然として王族の一員であり、国民の尊敬の対象であり、法律でその権威は守られている」(ワチラロンコン国王の声明)という特殊な立場のタクシン派首相候補を「敵」に回すことになりかねず、誰もが頭を抱える状況になっているといえる。

こうした様子をみて「ほくそ笑んでいる」のが海外にいるタクシン、インラックの兄妹で、「してやったり」と思っていることは確実だろう。

一方で国王が指摘する「王族の地位」が依然としてウボンラット王女にあるならば、タクシン派の動きは「王族の政治利用」にもなりかねず、国王の声明を背景に軍政側が今後反論を強めることも考えられるが、相手が「王女」だけに方法、戦術には相当神経を使うことは不可避だろう。

タイでは事態打開のために軍政による「再クーデター」の噂や「王室内の対立激化」を懸念する声も出始めている。2016年のプミポン国王死去の際に国民の間から後継国王就任への期待が高かったとされるワチラロンコン国王とウボンラット王女の妹にあたるシリトーン王女(63)がこの問題でどういう発言をするか、どう解決に動くかも注目されているが、シリトーン王女は最近体調を悪くしているといわれている。

首相は総選挙後に上院・下院で選出されることになっているが、野党が王女を首相候補と掲げたことで、総選挙は大きな波乱含みとなっており、タイ王室の内部問題や軍政の今後の去就とも関連して目が離せない状況となっている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ期待後退、年内50bp予想に 米中関税

ワールド

トランプ氏、薬価引き下げへ大統領令署名 最大90%

ワールド

トランプ氏、15日のロシア・ウクライナ交渉提案に期

ワールド

米、インドとパキスタンの貿易を支援する用意 停戦合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中