最新記事

インドネシア

2032年五輪、アジア大会成功させたインドネシアが正式立候補  共同開催目指す韓国=北朝鮮らと誘致合戦へ

2019年2月19日(火)21時15分
大塚智彦(PanAsiaNews)

インドネシアはアジア大会の成功を足がかりとして2032年の夏期オリンピック開催に名乗りを上げた。写真は2018年のアジア大会開会式  Beawiharta Beawiharta - REUTERS

<チケットの抽選申し込み開始が迫ってきた東京オリンピック。だが世界ではすでに2032年に向けた動きが出始めている>

インドネシアが2032年のオリンピック開催への正式な立候補の届け出をスイス・ローザンヌにある国際オリンピック委員会(IOC)に提出したことが分かった。

地元紙「コンパス」の電子版などによると、2月17日にスイス・ベルンのインドネシア大使が、ジョコ・ウィドド大統領からの立候補表明の書簡をIOCのトーマス・バッハ会長宛に提出したという。これでインドネシアは2032年開催の夏のオリンピックに初めて正式に立候補表明したことになり、東南アジア地域での初の開催を目指して今後誘致合戦に本格的に参入することになる。

2020年の東京オリンピックの次となる2024年のオリンピックはフランスのパリ、2028年は米国ロスアンゼルス開催が決まっている。2032年オリンピックにはこれまでに韓国と北朝鮮が共同開催を目指しているほか、マレーシアとシンガポールも共同での開催を模索中といわれている。そのほかインド、アフリカ諸国もそれぞれの地域での初の開催を視野に検討中とされ、開催地を巡るライバルは多くなりそうだ。

IOCでは2032年の開催地については遅くとも2024年までには選考したいとしており、今後インドネシアは早急に「オリンピック誘致の構想や計画に関する青写真」の作成に入りたいとしている。

アジア大会の成功を契機として

インドネシアは2018年8月からアジア大会、アジアパラリンピック大会を首都ジャカルタとスマトラ島のパレンバンで開催した。

当初はベトナムでの開催が決定していたが、ベトナムが財政事情から開催地を2014年に返上したため、急きょインドネシア開催が決まった経緯がある。

こうしてタナボタ式に開催国になったアジア大会だったが、各競技でインドネシア選手の活躍が光り、最終的に金メダル31個、銀メダル24個、銅メダル43個の合計98個のメダルを獲得。総合メダル獲得数で中国、日本、韓国に次いで4位、東南アジアでトップという過去最高の成績を収めた。

これは大会前にジョコ・ウィドド大統領が選手を一堂に集めて檄を飛ばした際の「最低でも金メダル16個、メダル獲得の総合で上位10位以内を目標にして奮闘してほしい」という目標を大幅に上回る好成績で、選手の奮闘ぶりが目覚ましい大会だった。

競技での成績に加えて大会運営でも参加国からの評価は高く、こうしたアジア大会の成功がオリンピック開催への大きなステップとなった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノルウェーSWF、ガザ関連でさらに6社投資除外

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアの「冷酷な」攻撃非難 「訪米

ワールド

イラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に

ワールド

米特使、イスラエルはレバノン和平計画に従うべき
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中