最新記事

「EKIBEN」は美食の国フランスで通用したか? 浄水器持ち込み「本物」のふっくらごはん再現

2019年1月29日(火)17時22分
さかいもとみ(在英ジャーナリスト) *東洋経済オンラインからの転載

駅弁業者の調理担当者がパリ市内の厨房で製造し「日本の味」をPRした今回の販売。だが、普段は日本国内のみで製造販売している駅弁業者に誘いをかけ、パリへの出店を促すのはやはりさまざまな困難があったようだ。

紆余曲折の末「パリへの出店」という非常に高いハードルを越えて参加したのは、日本ばし大増(東京都荒川区)、大船軒(神奈川県鎌倉市)、花善(秋田県大館市)、斎藤松月堂(岩手県一関市)、淡路屋(神戸市)の5社だ。

商品は朝から夕方まで供給しなければならないため、自社の商品だけを作り続けるわけにはいかない。各社の担当者は他社の駅弁調理にも携わることとなった。NREの喜嶋治朗・国際業務課担当部長は「各社さんのオリジナリティーある駅弁を出すことができたのは、シェフの皆さんの共同作業のおかげ」と話す。会期中に売れた数は1日平均にすると250個あまり。週末には売り切れも予想されたので、生産を増やした日もあった。

一方で、日本ではありえないアクシデントにも見舞われた。売り場が置かれた駅のコンコースに長時間にわたって乗客が入ってこない日があったのだ。「信号故障でショップがあったコンコースに列車が入れない」「ストで列車が運休」、そしてマクロン政権による燃料税引き上げに反対する人々による「デモでパリ全体の交通がマヒ」――。いずれも想定外のトラブルだったに違いない。

海外展開の可能性は?

newsweek_20190129174208.jpg

パリ・リヨン駅の店頭に並んだ駅弁(写真:日本レストランエンタプライズ)

今回のリヨン駅でのポップアップショップは期間限定で、イベントの一環として実施されたものだが、NREや今回のパリ出店に参加した業者は、駅弁の海外展開の可能性もにらんでいる。海外での「日本紹介イベント」は実験的な打ち上げ花火で終わってしまうことも多いが、今回の出店についてNREは「市場調査的な意味合いも強い」とその意義を強調する。

フランスでは列車に乗るのに早めに駅に到着する人が多いといい、それもあってパリでの販売ではスピードや効率よりも顧客との会話を重要視したという。「心のこもった温かさで日本らしさを表現」するとともに、店員が購入客に「どこでこれを食べるのか?」と尋ねることもできるため、意見の収集になるためだ。

販売時に行ったアンケートによると、買った駅弁を食べる場所は大半が「TGVの中」。一方で、家や会社で食べるという需要も4割程度あったという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ヤム・ブランズ、ピザハットの売却検討 競争激化で

ワールド

EU、中国と希土類供給巡り協議 一般輸出許可の可能

ワールド

台風25号がフィリピン上陸、46人死亡 救助の軍用

ワールド

メキシコ大統領、米軍の国内派遣「起こらない」 麻薬
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中