最新記事

「EKIBEN」は美食の国フランスで通用したか? 浄水器持ち込み「本物」のふっくらごはん再現

2019年1月29日(火)17時22分
さかいもとみ(在英ジャーナリスト) *東洋経済オンラインからの転載

newsweek_20190129173706.jpg

パリ・リヨン駅に設けられた駅弁のポップアップショップとスタッフ(写真:日本レストランエンタプライズ)

NREがパリ・リヨン駅で駅弁を売るのは、2016年春に行った即売会に続き、今回で2回目となる。前回と決定的に違うのは、駅弁業者5社の調理担当者が期間中パリに常駐し、日本の味そのままを送り届けるという形を取ったことだ。「味にうるさいフランスの人々」に新鮮なホンモノの駅弁を食べてもらおう、という狙いだ。

ポップアップショップのオープンから4日目、筆者も店頭に行き、どんな人々が買いに来るかを見てみることにした。

やはり現地在住の日本人がメインの客層ではあったが「日本に行って、日本食の味の繊細さに驚いた」というフランス人男性は「EKIBEN」が売られると聞いてリヨン駅にやってきたといい「日本で食べたあの雰囲気が、小さな箱の中に再現されていてすばらしい」と絶賛し、決して安価とは言えない駅弁をいくつも買い求めていた。

コメの炊き方にも工夫

newsweek_20190129173710.jpg

「よりどりいなり弁当」のパッケージとTGV(筆者撮影)

筆者も「ジャポニスム2018記念駅弁 よりどりいなり弁当」を購入し、パリ在住の知人と試食した。これは今回の駅弁5社が持つエッセンスを5つの大きな「いなり」で表現したものだ。

フランスの水はカルシウム分の多い「硬水」で、そのままコメを炊くとパラパラになってしまう。しかし、筆者と一緒に試食した知人は「このご飯はいったいどうなっているんだ? ふっくらと炊けている」と驚いていた。

NREによると、現地の規定で商品を4度以下で保管しなければいけないなど、日本との販売環境の違いがあった中で「特にコメの炊き方を工夫して、冷たくてもおいしく食べられる駅弁を意識し調製した」といい、水については日本から浄水機を持ち込み、軟水に変えて炊飯に使ったという。

「味へのこだわり」が垣間見られるエピソードだが、現地発信のブログによると「全種類試すために、何度も立ち寄って購入しているフランス人」もいたというから、そのこだわりは成功したといえよう。口コミでその評判が広まった結果、即売を行ったほぼ全日で商品が完売、もしくはほとんど売れ残りなしという成果を収めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と

ワールド

ドイツ、2026年のウクライナ支援を30億ユーロ増
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中