最新記事

太陽

太陽の北極の外観を推測した人工画像が初めて公開される

2018年12月6日(木)17時10分
松岡由希子

5ヶ月以上かけてデータをつなぎ合わせた Credit: ESA/Royal Observatory of Belgium

<欧州宇宙機関は、2009年に打ち上げられた「PROBA-2」の観測データをもとに推測した太陽の北極の人工画像を初めて公開した>

英国、ドイツ、フランスなど、欧州22カ国が加盟する欧州宇宙機関(ESA)では、米航空宇宙局(NASA)との共同事業として1990年に打ち上げられた太陽極域軌道探査機「ユリシーズ」や1995年に打ち上げられた太陽・太陽圏観測衛星(SOHO)、2009年に打ち上げられた小型衛星「PROBA-2」などを通じて、太陽の観測や探査に取り組んできた。

しかし、太陽の極域を観察する軌道に投入されたユリシーズを除き、太陽を低緯度から観測するものがほとんどで、太陽の極地については、まだ十分に調査されていないのが現状だ。

5ヶ月以上かけてデータをつなぎ合わせた

このようななか、欧州宇宙機関は、2018年12月3日、「PROBA-2」の観測データをもとに推測した太陽の北極の人工画像を初めて公開した。

An_artificial_Proba.jpgESA/Royal Observatory of Belgium

「PROBA-2」は、極地を直接観測できないものの、「PROBA-2」に搭載された極紫外線太陽望遠鏡「SWAP」で太陽大気を観測する際、太陽の円盤の周りに広がる太陽大気も含め、視界に沿ってすべてのものをデータで収集している。

そこで、研究者チームは、これらのデータをもとに極地の外観を推測することにし、2018年6月から5ヶ月以上かけてデータをパッチワークのようにつなぎ合わせ、人工画像を作成した。この人工画像は、コロナホールやアルヴェーン波、ロスビー波といった太陽の極地で起こる現象についてより深く知るための手がかりとなるという。

探査計画が進む太陽の極地

まだ多くの謎に包まれている太陽について解明をすすめようと、さらなる探査に向けた動きが活発になっている。米航空宇宙局では、2018年8月12日、太陽に"触れる"ことをミッションとする太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が打ち上げられた。太陽の表面から約400万マイル(約644万キロメートル)の太陽大気の中を航行しながら、太陽コロナを通じてエネルギーや熱がどのように移動しているかを追跡し、何が太陽風を加速させているのかを探る計画だ。

(参考記事)太陽コロナに触れる探査機、熱で溶けない4つの理由:NASAが8月打ち上げへ

欧州宇宙機関でも、太陽の極域を観測する太陽観測衛星「ソーラー・オービター」を2020年2月に打ち上げる計画を明らかにしている。

近い将来、これらの探査機や観測衛星からもたらされるであろう太陽の極地のリアルな姿は、いったいどのようなものなのだろうか。この人工画像との対比も含めて興味深い。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中