最新記事

映画

愛と死のおとぎ話『ア・ゴースト・ストーリー』

A Philosophical Fairy Tale

2018年11月30日(金)19時20分
デーナ・スティーブンス

magc181130-ghost02.jpg

深く愛し合っていたCとM。Cの事故死が2人を引き裂くが (c) 2017 SCARED SHEETLESS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

ここで幽霊の衣装について触れておこう。シーツに2つののぞき穴を開けたスタイルは子供が描くお化けの絵のよう。ハロウィーンの仮装なら「手抜きだね」と言われるだろう。

だが主役の幽霊をコミカルなシーツ姿にしたロウリー監督の選択は、物語が進むにつれ豊かな意味を帯び始める。CGでアフレックを透明人間風にしても、ゾンビ風にしてもダメ。おなじみのお化けスタイルだからこそ、観客はこの幽霊の物語を全ての幽霊、つまり今は生きている自分の物語として受け止める。

Cの霊はこの世でおなじみの試練に直面する。悲哀、嫉妬、受容、孤独。そして、あまりにも長い間何かを望んでいると、何を望んでいたか分からなくなること――。

こうした感情の全てを、アフレックは体を傾けたり、首を傾げたりするだけで表現する。幽霊のCはたまたま出会った幽霊仲間と音のない会話(その内容は字幕で分かる)を交わすだけで、一言もしゃべらない。それでも彼の揺れ動く思いは手に取るように観客に伝わる。

撮影監督のアンドルー・パレルモのゆったりとしたカメラワークが荘厳な雰囲気を醸し出す。どのアングルから切り取った映像も1点の絵画のよう。長回しの多用と相まって一つ一つの場面が忘れ難い印象を残す。

幽霊ものの前提を崩す

編集も手掛けたロウリーは、さまざまな時間の流れを巧みにつなぎ合わせた。幽霊にとっては何年、さらには何百年もの時間がほんの数分に感じられるようだ。CとMが暮らした家には新しい住人がやって来る。中南米系のシングルマザーと子供たち、虚無的な会話をする意識高い系のパーティー人間たち。

終盤の30分ほどで、この映画は幽霊ものの定型を吹き飛ばす。ダニエル・ハートの抒情的なサントラが切なく胸を揺さぶるだけで、せりふはほとんどないのに、幽霊ものの前提とも言うべき区別、つまり生者と死者、過去と現在、日常的な空間と超自然的な世界の区別などないことを観客に実感させるのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は

ビジネス

バークシャー第1四半期、現金保有は過去最高 山火事

ビジネス

バフェット氏、トランプ関税批判 日本の5大商社株「

ビジネス

バフェット氏、バークシャーCEOを年末に退任 後任
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 8
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 9
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 10
    海に「大量のマイクロプラスチック」が存在すること…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中