最新記事

映画

愛と死のおとぎ話『ア・ゴースト・ストーリー』

A Philosophical Fairy Tale

2018年11月30日(金)19時20分
デーナ・スティーブンス

magc181130-ghost02.jpg

深く愛し合っていたCとM。Cの事故死が2人を引き裂くが (c) 2017 SCARED SHEETLESS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

ここで幽霊の衣装について触れておこう。シーツに2つののぞき穴を開けたスタイルは子供が描くお化けの絵のよう。ハロウィーンの仮装なら「手抜きだね」と言われるだろう。

だが主役の幽霊をコミカルなシーツ姿にしたロウリー監督の選択は、物語が進むにつれ豊かな意味を帯び始める。CGでアフレックを透明人間風にしても、ゾンビ風にしてもダメ。おなじみのお化けスタイルだからこそ、観客はこの幽霊の物語を全ての幽霊、つまり今は生きている自分の物語として受け止める。

Cの霊はこの世でおなじみの試練に直面する。悲哀、嫉妬、受容、孤独。そして、あまりにも長い間何かを望んでいると、何を望んでいたか分からなくなること――。

こうした感情の全てを、アフレックは体を傾けたり、首を傾げたりするだけで表現する。幽霊のCはたまたま出会った幽霊仲間と音のない会話(その内容は字幕で分かる)を交わすだけで、一言もしゃべらない。それでも彼の揺れ動く思いは手に取るように観客に伝わる。

撮影監督のアンドルー・パレルモのゆったりとしたカメラワークが荘厳な雰囲気を醸し出す。どのアングルから切り取った映像も1点の絵画のよう。長回しの多用と相まって一つ一つの場面が忘れ難い印象を残す。

幽霊ものの前提を崩す

編集も手掛けたロウリーは、さまざまな時間の流れを巧みにつなぎ合わせた。幽霊にとっては何年、さらには何百年もの時間がほんの数分に感じられるようだ。CとMが暮らした家には新しい住人がやって来る。中南米系のシングルマザーと子供たち、虚無的な会話をする意識高い系のパーティー人間たち。

終盤の30分ほどで、この映画は幽霊ものの定型を吹き飛ばす。ダニエル・ハートの抒情的なサントラが切なく胸を揺さぶるだけで、せりふはほとんどないのに、幽霊ものの前提とも言うべき区別、つまり生者と死者、過去と現在、日常的な空間と超自然的な世界の区別などないことを観客に実感させるのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏がプーチン氏と電話会談、17日にウ大統領

ビジネス

ウォラーFRB理事、10月会合で追加利下げ支持へ 

ワールド

米中、効果的な意思疎通必要 デカップリング「合理的

ビジネス

IMF、今年のアジア成長率予想4.5%に引き上げ 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中