最新記事

中南米

ブラジル次期外相「地球温暖化は陰謀だ」──アマゾンもセックスも危ない

Climate Change a Globalist Plot: Brazil Minister

2018年11月19日(月)16時12分
デービッド・ブレナン

「ブラジルのトランプ」ボルソナロが大統領選挙に勝利して、予想通りの右旋回が始まった Adriano Machado-REUTERS

<トランプ信奉者で極右の次期大統領と閣僚たちに、環境団体や人権団体は不安をつのらせている>

地球温暖化は、中国が経済で西側を追い抜き、伝統文化を破壊するのを助けるための「グローバル主義者」の陰謀だ──ブラジルの新外相はそう信じているらしい。

10月の選挙で当選したブラジルのジャイル・ボルソナロ次期大統領は11月14日、エルネスト・アラウジョ(51)を外相に指名した。アラウジョの右翼イデオロギーには批判も多く、陰謀論を信じていることでも有名だ。主要閣僚に指名されても、軟化する気配はほとんど見られない。

英ガーディアン紙によれば、アラウジョは気候変動の科学的根拠は単なる「ドグマ」だと主張し、「グローバル主義的イデオロギーからブラジルと世界が解放されるよう支援する」ことが自分の目標だと述べたという。「グローバル主義的イデオロギー」は本質的にキリスト教と相容れないというのが彼の考えだ。

アラウジョと同様に、ボルソナロも環境保護より天然資源の開発に関心を持っているようだ。世界最大かつ最も生物多様性に富むアマゾンの熱帯雨林についても変わらない。

ボルソナロは自身と同じような考え方の閣僚で周りを固めているため、気候変動を憂う活動家らは気の休まらない日々を送っている。

アラウジョは10月、個人のブログで、気候変動は「経済に対する国家の規制の力、そして国民国家とその国民に対する国際機関の強制力を正当化するため、また、民主的な資本主義国家の経済成長を抑圧し、中国の成長を促進するために使われてきた」と書いた。

根拠のないトンデモ主張をブログで展開

グローバリズムをおとしめるような言説は極右のイデオロギーを支える重要な柱であり、世界中どこに行っても変わらない。アメリカのドナルド・トランプ大統領や多くのオルタナ右翼の発言を見ればそれはよく分かるだろう。ユダヤ系団体の名誉毀損防止連盟(ADL)によれば、こうした表現は以前から、ユダヤ人を中傷する意図でもよく使われてきたという。

環境団体「ブラジル気候観測所」のカルロス・リッティ事務局長はアラウジョの外相指名について、気候変動との闘いや環境保護においてブラジルが果たしてきた大きな役割を考えると、「もし彼が自身のイデオロギーを持ち込むなら、非常にまずいことになるだろう」と述べた。

アラウジョはブログで「マルクス主義者の知識人」やブラジルの中道左派の労働党は「すべての異性間の性行為はレイプであり、すべての赤ん坊は二酸化炭素の新たな排出源だから地球にとってのリスク要因だと言って、セックスと生殖を犯罪扱いしている」などと主張。労働党は赤身肉や油、エアコンやディズニー映画も非合法化しようとしているとまで匂わせた。ちなみにいずれの主張も証拠はまったく示されていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

焦点:税収増も給付財源得られず、頼みは「土台増」 

ワールド

米、対外援助組織の事業を正式停止

ビジネス

印自動車大手3社、6月販売台数は軒並み減少 都市部

ワールド

米DOGE、SEC政策に介入の動き 規則緩和へ圧力
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 9
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中