最新記事

サウジアラビア

サウジ、トランプに逆らう石油減産で対米関係悪化

Will Gas Prices Go Up? Saudi Arabia to Cut Production

2018年11月14日(水)17時40分
ジェーソン・レモン

記者殺害事件では、トランプは初めサウジのムハンマド皇太子(左)を庇っているように見えたが(写真は今年3月、ホワイトハウス) Jonathan Ernst-REUTERS

<対イラン制裁発動後の原油価格が反落するなか、サウジアラビアは石油産出量を削減する方針を発表。原油高を批判してきたトランプと衝突か>

ドナルド・トランプ米大統領の警告にもかかわらず、サウジアラビアのハリド・ファリハ石油相は11月12日、石油生産を減らす方針を発表した。

アメリカは11月5日からイラン産原油の禁輸制裁を再開したが、これまでイラン原油を大量に輸入していた国には一時的な適用除外を認めている。ファリハはこの点に触れ、「予想されたほど市場への原油供給は減っていない」と述べた。そして現在、石油の供給過剰で価格が下落しているため、市場を安定させるために生産量を抑制すると語った。

トランプは12日のツイートで、この発表を批判した。「願わくば、サウジアラビアやOPECには原油生産を削減してほしくない。供給量からすれば、石油価格はもっと下落するはずだ!」

トランプは以前から、OPECと原油価格に対するその支配力に不満を示してきた。今年7月にはOPECを「独占組織」と呼び、ツイッターでこう警告した。「ガソリンの価格が上昇しているのに、彼らはほとんど役に立っていない。それどころか、アメリカは多くのOPEC加盟国をほとんど無料で守っているのに、連中は原油価格を釣り上げている。われわれの関係は、互恵的でなければならない」

OPECは世界の主要産油国が加盟する組織で、原油生産に関する決定は、世界の原油価格を左右する。産出量が増えれば、一般的に消費者価格は下がり、産出量が減れば価格は上昇する。

トランプとOPECが真っ向勝負

金融ニュースサイトのマーケットウォッチによれば、原油価格はここ数週間で大幅に下落し、ニューヨーク商品先物市場のNY原油で1バレル当たり60ドルを割り込んだ。

プライス・フューチャーズ・グループの上級市場アナリスト、フィル・フリンは、トランプとOPECの軋轢が世界市場に緊張を引き起こしている、とコメントしている。

「株式市場の下落とドナルド・トランプのツイートの相乗効果で、原油価格は反落した」と、フリンは述べた。「石油はテクニカル的に弱いポジションにある。それに11月11日はベテランズ・デーの祝日で、通常より消費量が少なかった」

「現実を認めよう──OPECとトランプはやる気満々だ」彼は付け加えた。

アメリカ主導の対イラン制裁再開までの間、サウジアラビアとロシアは、世界の石油供給を安定させるために原油増産に同意した。市場はイラン原油に対する厳しい制裁を懸念し、原油価格は1バレル当たり85ドルに上昇した。

だが現在、原油価格は大幅に下落し、イランも依然として主要市場への輸出が可能な状態であることから、サウジとしては過剰生産を続ける必要はほとんどないと考えている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRB年内利下げ幅予想は1%、5月据え置きは変わら

ワールド

EU、米国の対ロシア政策転換に備え「プランB」を準

ワールド

サウジ、原油生産の政策転換示唆 「原油安の長期化に

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米GDPは3年ぶりのマイナ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 7
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中