最新記事

資産運用

アジアの富裕層が注目する資産管理手法「ファミリーオフィス」とは

2018年11月12日(月)12時45分

中国やアジアの富裕層は資産管理に対する意識が一段と強まっており、その結果としてこの地域ではいわゆる「ファミリーオフィス」を香港やシンガポールで立ち上げる動きが急増している。写真はシンガポール。16日撮影(2018年 ロイター/Edgar Su)

中国やアジアの富裕層は資産管理に対する意識が一段と強まっており、その結果としてこの地域ではいわゆる「ファミリーオフィス」を香港やシンガポールで立ち上げる動きが急増している。

ファミリーオフィスは、富裕層にとって投資から税務、資産移管、事業継承などさまざまな目的を包括的に満たす組織体制で、バンカーやファンドマネジャー、弁護士、税理士を起用し、場合によっては旅行の手配など追加的なサービスも享受できる。そして香港、シンガポールといったアジアの金融ハブで設立すれば、税制優遇などの利点もある。

既に多数が存在する欧米と比べ、アジアではまだファミリーオフィスは比較的新しい概念で、500社弱しか見当たらない。ただ富裕層にとって個人的な関心に見合った組織にできる上に、資産管理において金融機関に任せるよりも発言権を高められることから人気が広がっている。

このためスイスのプライベートバンク、ロンバー・オディエ・アジアのファミリーオフィス関連サービス責任者リー・ウォン氏は「今年、ファミリーオフィス設立活動が増えているのは間違いない。アジアにおける設立数の伸びは現在のペースが続くはずだ」と述べた。

UBSとPwCが先月公表したリポートによると、昨年末のアジア太平洋地域の富豪は814人と、世界全体の38%を占めた。中国では毎週2人のペースで富豪が誕生しているという。

こうした流れを助長したのは香港の新規株式公開(IPO)ブームで、中国ハイテク企業の昨年1─9月の調達額は過去最高の277億ドルに達し、多くの創業者が富裕層の仲間入りを果たした。

6人のプライベートバンカーの推計を平均したところでは、今年1─9月にアジアで新たに設立されたファミリーオフィスの件数は、前年同期比で15%増加した。

色めく大手行

アジアのファミリーオフィスは、単なる投資用から紛争解決や事業継承計画の基盤にする形へと進化しつつある、と複数のバンカーは話す。

これを受け人材あっせん業者やバンカーによると、ファミリーオフィスの成長性を見込んで、シティグループやクレディ・スイス、HSBC、UBSといった大手行のプライベートバンク部門は、関連サービス事業の拡大を目指している。

シティ・プライベートバンクのグローバル・ファミリーオフィス・グループ会長スティーブン・キャンベル氏は、アジアを含めた顧客数が「劇的に成長」していると説明。アジアのファミリーオフィスチームでは香港駐在の担当者を新規に採用する方針だと付け加えた。

クレディ・スイスのウエルスプランニング・アジア太平洋責任者バーナード・フン氏は、北アジアからのファミリーオフィス需要が急増しているので、従来のシンガポールに加えて、来年第1・四半期までに香港に専門チームを結成するつもりだと語った。

HSBCプライベートバンクの北アジア共同代表を務めるイバン・ウォン氏は「海外に住む中国人資産は増え続けており、ファミリーオフィス事業は長年のトレンドになるだろう」と期待し、同行が2022年までに採用予定の700人のうち一部をファミリーオフィスの顧客専任とする計画を明らかにした。

(Sumeet Chatterjee記者)

[香港 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インドGDP、7─9月期は前年同期比8.2%増 予

ワールド

今年の台湾GDP、15年ぶりの高成長に AI需要急

ビジネス

伊第3四半期GDP改定値、0.1%増に上方修正 輸

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 3
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 4
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 9
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中