最新記事

疾病予防

シャワーヘッドのぬめりには肺疾患を引き起こす細菌が含まれる:米研究結果

2018年11月7日(水)17時45分
松岡由希子

シャワーヘッドに付いたぬめりに、肺疾患を引き起こす細菌が含まれている可能性がある Gago-Image

<シャワーヘッドは、真正細菌の一種「マイコバクテリウム属」の温床となりやすく、非結核性抗酸菌(NTM)症といった肺疾患を引き起こすものもあることがわかった>

私たちが日常的に利用する浴室は、水垢やカビなどの汚れがたまりやすい空間ゆえ、こまめな掃除が必要だ。とりわけ、浴室の掃除で見落としがちなシャワーヘッドは、真正細菌の一種「マイコバクテリウム属」の温床となりやすく、これらの細菌の中には、非結核性抗酸菌(NTM)症といった肺疾患を引き起こすものもあるという。

米コロラド大学ボルダー校の研究チームは、米国および欧州13カ国を対象に、一般家庭のシャワーヘッドに付着したヘドロ状のバイオフィルム(生物膜)に含まれるマイコバクテリウム属の細菌を分析し、2018年10月30日、微生物学専門雑誌「エムバイオ」でその研究結果を発表した。

井戸水よりも水道水世帯のほうが細菌が2倍

研究チームは、市民参加型研究プロジェクト「シャワーヘッド・マイクロバイオーム・プロジェクト/」を立ち上げ、家庭のシャワーヘッドのバイオフィルムと水のサンプルを採集してくれる協力者を募り、米国49州から638サンプル、欧州13カ国から53サンプルを集めた。これらのサンプルをもとに、遺伝情報の解析手段である「DNAシーケンシング技術」によってシャワーヘッドのバイオフィルムに生息する細菌の種類を特定し、その量を分析した。

その結果、米国のシャワーヘッドのバイオフィルムに含まれるマイコバクテリウム属の細菌の量は、欧州に比べて平均して2.3倍高かった。また、米国内で採集したサンプルに限ってみてみると、井戸水を利用している世帯よりも、地方自治体の水道水の利用世帯のほうが、細菌が2倍以上繁殖していた。米国の水道水は、井戸水や欧州の水道水に比べて、塩素と鉄濃度が高く、pHと硝酸塩のレベルが低いことから、このような水質の違いがマイコバクテリウム属の細菌の繁殖に影響しているのではないかとみられている。

金属製のシャワーヘッドの細菌量はプラスチック製の2倍

シャワーヘッドの素材によってマイコバクテリウム属の細菌の量が異なることも明らかになっている。この研究結果によると、金属製のシャワーヘッドに含まれるマイコバクテリウム属の細菌の量は、プラスチック製のものに比べて平均2倍高かった。研究チームでは、プラスチック素材から浸出する生分解性炭素によって、シャワーヘッドのバイオフィルムにあるマイコバクテリウム属の細菌を阻害する他の細菌の生成が促されているためではないかと考察している。

F1.large.jpg

肺疾患の流行地域と、シャワーヘッドの細菌の量が多い地域が合致

この研究結果では、カリフォルニア南部やフロリダ、ニューヨークなど、非結核性抗酸菌(NTM)による肺疾患が流行している地域と、シャワーヘッドのバイオフィルムに含まれる細菌の量が多い地域が概ね合致した。シャワーヘッドの細菌が疾病の伝播に重要な役割を果たしている可能性があるとみられている。

F4.large.jpg

アメリカ肺協会によると、米国では非結核性抗酸菌(NTM)症の患者数が8万人を超え、高齢者ほどかかりやすい傾向にあるそうだ。疾病予防の観点においては、シャワーヘッドを清潔に保つことを習慣づけるのはもちろん、水質や水処理システムなどにおいても、改善の余地があるのかもしれない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米ISS、コアウィーブによる90億ドル規模の買収計

ワールド

アラスカLNG事業、年内に費用概算完了=米内務長官

ワールド

アングル:高市政権、日銀との「距離感」に変化も 政

ワールド

世界安全保障は戦後最も脆弱、戦わず新秩序に適応をと
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 7
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中